カオサンのバミー屋台
カオサンのご飯ロード
最近、ヤワラートの蟹バミー屋台の記事を更新したので、カオサンで僕が好きなバミー(卵麺)屋台も紹介します。

今回紹介するバミー屋台だけでなく、僕が勝手に
「カオサンご飯ロード」
と名付けている道がありまして、ここらへんの屋台はどれ食べても美味しいぞ、くらいの勢いがあります。
「カオサンご飯ロード」沿いへGO
それではどうぞ。
バミー屋台
この店の名前は知りません。
グーグルマップでは
「Pork noodle soup」
という名前で載っていました。
正直、屋台の店でグーグルマップに載っているって、わりと凄い事なんじゃないでしょうか。
グーグルマップのコメントでは、米の麺(クイッティアオ)の評価が出ていました。
それによると、米の味は好きになれないがスープは良かった、と。
この屋台では、バミーを食べている人ばっかり見ます。
バミーを食べて下さい。
動画で感じが伝わるかな?
タイ人の方は、よく出汁のかかっていないバミーヘンを食べていますが、この屋台の良いところはスープが一緒に付いてくる事です。
汁なしのバミーヘンって、タイの暑い気候では熱くるしさがないメニューで良いと思うんですが、いかんせん喉に詰まりやすいんですよ。
スープが付いてたら、普通のスープを入れたバミーを頼めば同じじゃないか、という話もありますが、お好みでどうぞ。
ともかくこの店に来ると、ほとんどのお客さんはバミーを食べています。
流行っているからか、客層が幅広い気がします。
メニューは4タイプあります。
(1)焼豚のバミー
(2)焼豚とワンタン付きバミー
(3)焼豚付きクイッティアオ
(米の麺)
(4)焼豚とワンタンのスープ
こちらのバミーはメニューの(2)で40バーツ。
量を多くしたい場合は50バーツです。
お米の麺(クイッティアオ)もあります。
白い麺がクイッティアオ。ごめんなさい。
バミー好きで、この店ではまだ食べてなかった…。
たぶんこんな練り物がクイッティアオに付いて来るはず…。
それ以外では、麺なしでワンタンの量を増やしたスープがありました。
すべてのメニューで汁ありか汁なしかを選べます。
それと、セルフサービスでコップに氷を入れて水が飲めます。
ここの売りはバミーが美味しい事と、ワンタンの量が多め(5個くらい入ってます)なところです。
バミーヘンを頼むと、その日のスタッフの気分でワンタンだけスープに入れて出されて来る時がありますが、ワンタンがたくさん入ったスープと焼豚の入ったバミーヘンが一緒に出て来ると、ちょっとゴージャスでお得な気分になれますよ。
(この幸せ気分って、大事だと思いませんか?)
みて下さい。ワンタンがゴロゴロしてるスープついてます。
気分↑↑
場所はこちら。
実は1度、この店に財布持たずに来て、食べ終わってから気が付きました。
(タイの屋台では食べ終わってから支払う事が多いです。
頼んだメニューが来た時に支払いたければ、普通に受け取ってくれます。)
その日は、財布持って来るまで支払いを待って貰いました。
店主のおっちゃんには感謝です。
(わりと食べに行ってるんですが、素性も分からないのに…。助かりました。)
ま、シンプルに美味い店です。
今日は店主のおっちゃんがいませんでしたが、奥さんが一生懸命作ってました。
何時から営業か書いてありませんが、夕方16時くらいからしてるように思います。
グーグルマップには
営業時間 9:00~17:00
定休日 木曜日と日曜日
でも僕が見るのは夕方だけなんだけどな…。
また、聴けたら聴いておきますね。
良ければ、行ってみて。
今回は、ここまでです。
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事