シェムリアップで安い屋台の条件

カンボジアの安い屋台
カンボジアで安い屋台がある場所って、ある程度決まってるんです。
大体、
①学校の前
②病院の前
こうした
学校や福祉の施設周辺は、安い事が多いです。
この辺を踏まえつつ、2つのパンの屋台を紹介します。
〈0.5$ ヌンパン(バゲットサンド)屋台〉
シェムリアップで毎日のようにヌンパンを売る青年がいます。
物静かですが、
動きに無駄がありません。
30秒動画
彼の店は、上記の条件に当てはまらない(病院や学校近くでない)ですが、
安くて、なんか最初に紹介したいんです!
毎日お客さんに囲まれながら、売ってます。
オススメしたい理由
・お客さんの要望に応える。
(英語は通じますが、ローカルなので基本的にクメール語を話してます。)
・安い
・炭火で焼くのでパンがカリッとしている
・迷いのない手さばきでサンドを作る(早い)
・野菜の甘酢漬けをガッツリ多めに入れてくれる
・ほぼ休まない(夕方頃にいます)
この店のお兄さんは、要望に合わせて作ってくれます。
チリソース抜き、野菜を多めに、野菜はヌンパンと分けて持ち帰りしたい、などなど。
知り合いのお客さんが多いため、お客さんが
自分で好きにチリソースを付けていたり、わりとフリーダム。
知り合いらしき人間がお金袋にサンド分の料金を入れた時に、チョロまかしていたので、大丈夫かな、とは思うんですけど…。
この屋台の周辺には駐車場がありませんが、たまに
高級車で買いに来る常連客がいます。
彼らは注文して、しばらく周辺を運転してから、取りに来ていました。
かなり人気があります。
その人気の秘密は、要望にこまめに対応している事がありますが、やっぱり最後の決め手は
安さでしょう。
1つ2000リエル
(0.5ドル=54円相当)
安いので、ヌンパンの注文も1つでなく、いくつも頼んでいる人が多いです。
パンを炭火で焼く→マーガリンを塗る→パテやお肉、パパイヤの甘酢漬けサラダを入れる→チリソースをかけています。
ヌンパンの屋台はあちこちで見かけますが、このお兄さんは
とにかく甘酢漬けサラダをたくさん入れてくれます。
炭火を足してるお兄さん
なのに、安い。
毎日夕方になると、大量のパンやサラダなどの材料を積んだ屋台をいつもの場所へ移動させて、売っています。
固定客がたくさん付いているので、待つ事が多いです。
場所はシェムリアップのナイトマーケット近くなので、旅行に行く方は1度訪れてみるといいと思います。
『NOI CAFE』という店の前に屋台を設置させて貰ってました。
NOI CAFEの方とも良好な関係でした。
〈チキンカツサンド屋台〉
こちらの店は、
学校の前であり、かつ病院の前という、安いに違いないという条件に当てはまります。
そして、僕がオススメしたいのは、チキンカツサンド。
この店も
パンが焼いてあり、カツサンドは揚げたてを使います!
これで1ドルしません。
3500リエル(95円相当)と看板が出てます
周囲に飲み物の屋台もあるので、僕はついでに買っていました。
1杯2000リエル=0.5ドル
(54円相当)でした。
ミロが売っていたので注文したら
「マイロ」と言っていました。
カンボジアでは、マイロって、言うんだ…。
ここは昼時に行くと、学生さんがたくさん
普段はお兄さんが作っていますが、この日は日曜日だったためか家族で作っていました
美味しいので、たまに食べに行ってます。
店は昼前から屋台があって、売り切ると閉店です。
ソースがケチャップとマヨネーズですが、これをアレンジしたらもっと美味しそうだけどなー。
美味しいだけに、更に美味しくして欲しい期待を抱いてしまう…。
場所はこちら 病院前にいろいろな屋台があります
まとめ
カンボジアで安い屋台がある条件
〇学校か病院の前
カンボジアへ行くなら、覚えておいて損はないですよ。
あなたもカンボジアで、安くて美味しい屋台を探してみて下さい。
当たりハズレがありますが、当たった時の嬉しさが半端ないですよ。
今回は、ここまでです。
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。
ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
シェムリアップの炭火焼き豚肉ごはん
-
シェムリアップで安い屋台の条件
-
トンレサップ湖へツーリングしたらどんな感じ?
-