ベトナム・タイで得するデビットカード払い
デビットカードでお得に支払い
僕は日本で、
『いつもニコニコ現金払い』
です。
でも、ベトナムでデビットカードを作ってから、現金払いだと損していた事に気づきました。
⚠日本で作ったデビットカードではありません。
ご了承ください。🙇
こんにちは。サエッキーです。
ベトナムでは現金払いにすると、お金の100の位は、端数を繰り上げられます。
もしくは、百の位を四捨五入してくる事は、ベトナムのアチコチでありました。
例えば
6200ドン→7000ドン
のように繰り上げられる事が多いです。
先日、ハノイのイオンでデビットカード払いにしました。
ベトナムの日曜日。
イオン駐車場も、車だらけ

すると、どうでしょう。

100ドン単位
(=0.5円相当)で、銀行から引き落とされていました。
Oh、何てこったい!!
デービッっ!!
僕は知らなかったヨォー!!
\(>0<;)/
つまり、四捨五入されず、繰り上げもされず、銀行口座からは細かく引き落とされるのだ!
ちなみに、店によってカード払いを断られる事もあります。
前回、ハノイから車で30分離れた街
トゥーソンにあった
『ダバコマート(口コミによると、バクニン省で1番大きな店)』では、カードで支払えませんでした。

これが、agodaで宿を予約した時など、
1ドン単位
(0.005円相当)で対応してくれていました。
0.005円って、1銭の半分ですよ!奥さん!
つい、みのもんたみたいな事を言いたくなるレベル。
(意味不明?お得って事です。)
ベトナムのコンビニは『サークルK』と『ビンマート』をよく見かけますが、
『サークルK』でカードを使えるみたい。

この機械に通して、
出て来るレシートに、2か所手書きでサインする感じ。

ケチくさいかもしれませんが、チリも積もれば山となる、といいます。
節約するには、良いんじゃないでしょうか。
(だいぶ地道な節約ですが…。)
200ドン札(1円相当) 滅多に見かけない幻の札…。

〈タイの場合〉
ちなみにタイのデビットカードで宿を予約しても、0.01バーツからの支払いになります。
〈カンボジアの場合〉
カンボジアのカードを持っていないので分かりませんが、銀行の利息が0.01ドル単位で付いているため、恐らく0.01ドル単位での支払いになるんじゃないかと想像してます。
(超憶測で書いてるので、どなたか情報をお待ちしてます。ヨロシクね!🙇)
日本のカードで1銭単位の得がある事って、ないですよね?
今どき、銀行はどこも素寒貧だろうし、郵便局が簡易保険の保険金を二重取りする世の中では、それは夢のまた夢…。
(て言うか、簡易保険の二重取りって、悪質過ぎやろっ!)
僕にとっては、日本との比較で、いろいろ考えさせられる出来事でした。
今回は、ここまでです。
あわせて読みたいリンク
↓
〇ベトナムの銀行口座は作りやすくなった?
〇ベトナムの銀行で定期預金が出来なくなる?
〇海外でカードを作ったのに使えない時の対処法
〇ベトナム旅行での交通手段について
〇コピルアックのコーヒーを飲んでみた話
〇コピルアックとヴィーゾル 味の違い
〇僕が愛してやまないハノイのスイーツ
〇僕が好きなハノイのスイーツ2
〇僕が愛してやまないハノイ飯
〇ハノイで美味しい麺屋さん
〇ハノイで美味しい麺屋さん2
〇梅ジュースでひと騒動した話 inハノイ
↓
〇ベトナムの銀行口座は作りやすくなった?
〇ベトナムの銀行で定期預金が出来なくなる?
〇海外でカードを作ったのに使えない時の対処法
〇ベトナム旅行での交通手段について
〇コピルアックのコーヒーを飲んでみた話
〇コピルアックとヴィーゾル 味の違い
〇僕が愛してやまないハノイのスイーツ
〇僕が好きなハノイのスイーツ2
〇僕が愛してやまないハノイ飯
〇ハノイで美味しい麺屋さん
〇ハノイで美味しい麺屋さん2
〇梅ジュースでひと騒動した話 inハノイ
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
ベトナムのサパ 〈高原の避暑地でラピュタ気分〉
-
ベトナム・タイで得するデビットカード払い
-
トゥーソンは、大満足できるオススメ・スポット
-