昆明駅で分かりにくい!→河口北まで列車チケットの買い方
↓
○天空の街サパ 市内(サパマーケットとサパ湖周辺)
〇河口北から昆明駅まで列車旅
〇中国旅で用意した事 (SIMカード、アプリ、宿、両替)
〇初めて中国の地へ 徒歩で渡ると…? (ラオカイ→河口)
列車移動
(54.5元=830円相当)
乗車時間
7時間00分(15:03→22:03)
列車内にトイレ、
給湯器あり
昆明→河口北まで列車チケットの買い方
〇分かりにくい昆明駅のチケット売り場
〈列車に乗り遅れると厳しい〉
〈列車内の様子〉
〈中国のインスタントラーメンを食べてみた感想〉
〈河口北駅に到着〉
〈河口の安宿情報〉
分かりにくい昆明駅のチケット売り場
昆明の駅でチケットを買う場合、最初からチケット売り場が見えている訳ではありません。
ここに最初、僕は戸惑いました。
どこが駅の入口かすら分からないんですけど…。
昆明駅前には、人が行列を作っているだけで、どうやってチケットを買えるか分かりにくかったです。
これは空いている時
昆明駅で、まず最初にする事。
それは荷物チェックです。
行列がいくつもあるので、並びます。
仕切りがあって、職員が中に入れる人数を調節しています。
人が多いと順番が来るまで並ぶ事になります。
順番が来て、荷物をチェックの機械に流したら、自分も係員にチェックして貰います。
荷物を受け取ったら、ここに出ます。
まっすぐ行かず、右手に曲がります。
(荷物チェックが終わった場所から、前に進んでもチケット売り場はありますが、学生割引やチケットの変更など、特殊な場合のようです。)
その奥にチケット売り場があります。
外国人は、窓口でパスポートを出して、行き先を告げます。
僕は、筆談で行き先と硬座と書いて渡しました。
すると、窓口で行き先やパスポートの番号、乗客の名前を英語で打っていました。
お金を渡すとチケット諸々が返って来ます。
行きのチケットと同様に、硬座ではなく、硬臥の列車でした。
次にチケットを通す改札口の機械に向かいますが、機械を通るためには中国のIDカードが必要でした。
外国人は、機械でなく係員のいる改札口でチケットとパスポートを渡すと、係員が確認の上でチケットの裏にハンコを押して確認してました。
チケット確認が済んだら、その日に乗る列車によって、プラットフォームの入口が違うので探します。
僕は「5A」という入口でした。
5Aは、エスカレーターを上った先でした。
この先です。
先に進むと広い待合室があるので、出発まで待ちます。
あまりに人が込み合っていたので、僕は別の待合室で待ちました。
スケボーの使い方が上手…(笑)
待合室には、
・充電器
・給湯器
・トイレ
があり、お店もあります。
充電のコンセントも込み合ってます。
列車の発車20分前には、改札が開いていました。
機械でない改札口を通ると、駅員さんが切符にハサミを入れてました。
列車です。
〈列車に乗り遅れると厳しい〉
※注意
僕は前日にこの列車に乗り遅れました。
昆明から河口北行きの列車は1日に2本しか出ていないです。
列車に乗り遅れても、その日の内であれば次の列車に乗る事が出来ます。
乗り遅れた後で、チケットの変更窓口に誘導してくれた中国女子スタッフ
しかし、15:03発の列車に乗り遅れた場合、当日に河口北行きの列車はありません。
つまり、15:03発の列車に乗り遅れると、チケットがパーになってしまうのです。
チケットを買ったら、必ず列車に間に合うように段取りを付けましょう…。
(自戒をこめて…。)
〈列車内の様子〉
列車内は3段ベッドになっています。
チケットの指定座席が1番下だった場合、皆が座る事が多いため、ベッドに寝転ぶ事が出来ない事が多いです。
今回、僕は1番上段の座席指定だったので寝転んでみました。
1番上段のベッドで身体を起こすと頭を軽く打つ感じで、広くはありません。
(僕の身長は170センチくらい)
あと、最上段にいると冷房が効きすぎて、半袖だと寒かったです。
(硬臥指定ではないため、掛け布団はありません。)
冬物の上着を着て、ちょうど良いくらいでした。
更に、この最上段、臭いが臭かったので、僕はしばらくして結局降りました。
青いカバーが外してあるにも関わらず、臭いが辛かった…。
ベッド横には、小さなテーブルと折りたたみ式のイスが2つずつあります。
中国人向けに新聞も用意されてました。
が、よく見ると…
この列車には給湯器が付いているので、カップ麺を食べて過ごす人もよく見かけました。
〈中国のインスタントラーメンを食べてみた感想〉
今回、食したのが、こちらの『刀削面』
色素や添加物が入っていないっていう触れ込みですが、ホントかな…??
油も不使用とあり、ヘルシーさが売りみたいです。
かやくとスープ用スパイス類だけで4袋も入ってます。
作り方は、カップにすべて入れて熱湯を注ぎ、4~6分待つ。
4~6分という「自由に作ってくれ感」がいい。
出来ました。
さて、味はどうかな…?
このカップ麺は、間違いなく麺が良かったです。
日本のどん兵衛などのうどん系インスタント麺より、麺が薄平たくて美味しかった。
麺に関しては、日本で売っているうどん麺に
「ぜひ採用してください!お願いします!」と言いたいです。マジに…。
そして、ピリッと感が凄い。
このスープは、いかにも化学調味料っぽい辛さで、僕は飲めませんでした。
昆明で食べ慣れていた辛い麺のスープは、辛そうに見えて、実際に食べてみるとスープが飲める美味しさがありました。
カップ麺のスープに関しては、辛いだけで旨味を感じない味で、質が違うように感じました。
(上手く言えませんけど。)
とにかく、僕には、だいぶ辛かった。
汗かきなので、汗出まくり。
調味料が沢山入っていたので、辛さを調節したら、もっと美味しかったでしょうけどね。
(逆に言うと、惜しさを感じさせるくらいには、美味しかったです。やっぱ、麺が良かった。)
中国で列車移動する時のお供として、また食べてみたいです。
〈河口北駅に到着〉
暑い…。
河口北駅に到着して、まず思った事が、その暑さでした。
列車内のエアコンが効きすぎだったのでしょう。
暑い上に、出口のチケットを入れる機械が壊れたのか、人だかりが出来てました。
機械にチケットを入れると、チケットが出て来るので、皆取ってました。
(記念になりますね。)
河口北の駅からは、バスが2元で出ていました。
(僕はこのバスを途中で降りたので、最終的にどこへ行くか分かりません。)
〈河口の安宿情報〉
この河口县人民医院という病院近くには、30元で泊まれる宿がありました。
(写真撮ってません。名前も忘れたけど。)
ただし、最初は40元と言われて、僕が財布に30元ちょっとしかないと言ったらOKが出た感じ。
トイレは、あまりキレイではなかったです。
今回は、ここまで。
↓
〇河口北から昆明駅まで列車旅
〇中国語情報しかない…?昆明の夜市 「双桥夜市風情街」
〇昆明に来たら東川麺。 東川麺ですよ。
〇中国旅で用意した事 (SIMカード、アプリ、宿、両替)
〇初めて中国の地へ 徒歩で渡ると…? (ラオカイ→河口)
○天空の街サパ 市内(サパマーケットとサパ湖周辺)
〇ベトナム旅行での交通手段について
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
ベッターで紹介あった凭祥の美食街
-
昆明駅で分かりにくい!→河口北まで列車チケットの買い方
-
土日の中国銀行で両替は止めた方が良い件
-