ベッターで紹介あった凭祥の美食街

凭祥の街で心に残った物
凭祥の街で良かったのは、
①美食街の炒め麺
②川沿いの肉まん屋さん
でした。
今回は、この2つを紹介します。
①美食街の炒め麺
ベトナムには
週刊ベッター(Vetter)
という無料冊子があります。
ご存知の方も、多いのではないでしょうか?
僕はたまたま宿に置いてあったベッターを見た事があり、それが凭祥の
「美食街」を特集していました。
美食街一。
僕の中では、凄い物を想像しそうになるんですけど…。
凭祥は、ベトナムのニンビンのような岩肌がみえる風景の街でした。
街中の川沿いに公園があって、朝から剣舞や太極拳をしていました。
これが夜になると、爆音であちこちから違った種類の音楽が流れて、エアロビクスやダンスをする集団が、いくつもいくつもいました。
それぞれの音楽でぶつかり合うため、一体感はありません。
周囲には屋台が並んでいました。
貼り付け型のタトゥー。エアロビクスしてる人がいるだけに、お洒落関係グッズもある。
川は夜間、ライトアップされます。
凭祥には、海鮮を中心としたナイトマーケットもありました。
これが、週刊ベッターの特集で
「美食街」として紹介されていた場所です。
美食街で1番見かけるのは海鮮でしたが、僕は食べませんでした…。
屋台に炒め系の麺があったので、食べてみました。
大盛に、スープもついて
12元(183円相当)
これが凭祥で、一番美味しかったです。
美食街で食べたのはこれだけですが、これはオススメします。
美食街を入って行くと、門があるんですが、この門の外から見て左手の店で麺を炒めていました。
この女の方が調理してくれました。
ま、凭祥で食べた物自体、そう多くないんですが、
これはピリピリしてるだけで美味しくなかった。
こちらは美味しかったけど、僕は麺に腰が欲しい派なので、あんまり好きじゃなかったです。
南寧も凭祥も、麺類はボウルで出て来ました。
レンゲが無いと、スープが飲みにくい…。
凭祥近郊で唯一食べた炒め麺。
玉子を絡めて、ネギと炒めただけ。茹で麺にウンザリしかけていたので、悪くなかったけど、シンプル過ぎ。
そんな訳で、凭祥の炒め麺の美味しさが光りました…。
②川沿いの肉まん屋さん
凭祥での朝食は、いつも肉まんを食べました。
中国ではありふれたスタイルです。
でもでも、肉まんの中に入っている肉汁が凄い量なんですよ。
写真だと分かりにくいですね…。
ラードが入れてあるのかな? 肉汁が溢れてくるので、食べにくいんですけど、美味いです。
デザートにあんまん系の饅頭もあります。
そして、豆乳。今回のは小豆汁といった飲み物。薄っすら甘かったです。
肉まん1個2元(30円相当)あんまん系が1.5元(23円相当)
小豆汁はメモし忘れました。
川沿いのこの辺にある肉まん屋さんです。
今回は、ここまでです。
↓
〇ベトナム旅行での交通手段について
〇ベトナムの銀行で定期預金が出来なくなる?
〇コピルアックのコーヒーを飲んでみた話
〇コピルアックとヴィーゾル 味の違い
〇僕が愛してやまないハノイのスイーツ
〇僕が愛してやまないハノイ飯
〇ハノイで美味しい麺屋さん
〇梅ジュースでひと騒動した話 inハノイ
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
凭祥から南寧までバス移動 (南寧で困った話)
-
ベッターで紹介あった凭祥の美食街
-
昆明駅で分かりにくい!→河口北まで列車チケットの買い方
-