散髪も消費税上げ あなたも、散髪217円の世界へ

日本では考えられない
東南アジアの散髪料金
2019年10月から消費税が8%→10%に増税となりましたが、散髪屋さんもそれに伴って値上げするところがあります。
今回の増税は、
2%の増税だけでなく、それ以上の値上げを行なう企業もあるようですね。
散髪屋さんは1200円のお店、1000円で頑張るお店、それ以上に値上げを考えざるを得なくなるところがありそうです。
けれど、人件費の安い海外、
例えばカンボジアなら最安値217円相当でカットしてくれます。
これからの日本人は、過去に海外へ出稼ぎに行った日本人がいたように、
国外の選択肢もありだと思います。
僕は主に東南アジアにいますが、
人件費の安さを感じるのは、散髪屋さんやマッサージ屋さんに行った時です。
今回は、カンボジア、ベトナム、タイ、それぞれの
散髪代を比較して行きます。
まず、料金比較は以下の通りです。
(現地の価格が異なる事もあります。最新の価格は現地で見て下さい。)
〈カンボジア〉最安値217円相当
〈ベトナム〉最安値233円相当
〈タイ〉最安値318円相当
それに対する、日本の格安散髪屋さんの状況。

こちらの散髪屋さんだと

店の売り上げによるのか、店舗によって価格が異なるみたいです。



まだまだ価格が上がって来るのかもしれませんね…。
ここから、海外の散髪屋さんについて、補足を加えます。
〈1番安かったカンボジア〉
・シェムリアップ。
2ドル=217円相当
2018年12月 ナイトマーケットから西の通り沿い辺り(?)にあったお店へ行ったのですが、最初に行った時には奥さんだけで、髪を切る旦那さんが不在でした。
どうしてもその日に髪を切りたくて、再来店した時に、旦那さんがいたので切って貰いましたが、奥さんがひと声かけてくれたので、コミュニケーションに問題なく終わりました。
場所ですが、この位置に「GOLDEN PUMPKIN」というお洒落なお店があり、その隣りにある洗濯を請けおっている店です。
こんな店があります。「GOLDEN PUMPKIN」

この右隣りの店です。
ローカル過ぎて、外国人は誰も行かない雰囲気。

・バッタンバン。
2ドル=217円相当
2019年3月 バッタンバンで散髪屋さんを探したところ、朝から店主が居眠りをしていたので、向かいのお店にいた女性に声をかけると、切ってくれました。
ところが、髪型の注文を声に出すと、
「Be silent. I try.」
(静かに。トライ中。)と言われました。
どうやら、
男性客は初めてだった模様。(!)
やや左右非対称でしたが一生懸命でしたし、許容範囲でした。
次の月に居眠りしていた店に再度行った時も、ご主人不在で、再度向かいのお店で切ったのは良い思い出。
とにかく、2ドルで安かったです。
〈ベトナム〉
・ハノイ。
5万ドン=233円相当
2019年5月 最安値が、ハノイのドンスーアン市場近くで、
店の前に値段表があるのが良かったです。

お兄さんが、良い感じで切ってくれました。
二度目に訪れた時に、夕方で断られました。
場所はこの辺り
ハノイにはお洒落な美容院もあります。
これでも9万9千ドン(461円相当)と値段が表示されています。
ハノイの理容店、美容室は結構良いと思います。(人によるけど。)

ベトナムには、青空の下で散髪する、簡易式の散髪屋さんがあちこちにあるので、最安値は更に下がる気がします。
一度声をかけてみましたが、断られました。
こんな感じですが、夕方だったので、彼の今日の営業が終わった感じかな。

・フエ。
8万ドン=373円相当
2019年1月 逆に、対応が最悪だったのがフエの店。
8万ドンで請け負ったのに、洗髪後、お金を払う時に細かいお金が無かったため、大きめの札を出したのが良くなかったのでしょう。
女性店主から言われた値段は、
16万ドン(746円相当)に上がってました。
(お釣りを少なく渡して来ました。)
値段で言い合いになり、女店主は警察を呼ぶと言って来たので、呼べ呼べ、と日本語で言い返してました。
30分くらい言い合っていましたが、向こうが折れて、
お金は返って来ました。
・ホーチミン。
6万ドン=280円相当
2018年10月
券売機でチケットを売ってる6万ドンの店がありました。
この店に行く前に、別の店へ髪を切りに行ったのですが、朝早いからと待つように言われました。
券売機の店では、
すぐに切ってくれた上、料金も安かったので嬉しかったです。
雰囲気も良かったのが、素晴らしかった。
場所を探したけど、分からず。
ごめんなさい。昔過ぎて見つけられず…。
・ニンビン。
7万ドン=326円相当
2019年9月 最初にバイクのレンタルをしないか言ってきましたが、髪も切れるとの話で、切って貰いました。
同時に足の甲をケアしてるお客さんがいて、落ち着かない感じでした。
後、
バリカンの電池切れで、5分待つように言われました。
それ以外は文句なし。
前を通る度に、バイクをレンタルしないか言われました。
・サパ。
8万ドン=373円相当
2019年8月 サパ・マーケット近くに、いくつも店がありました。
フエと同じ、8万ドンでした。
丁寧に仕上げてくれました。
〈タイ〉
・バンコク。
90B=318円相当~
2019年6月 バンコクの散髪屋さんで最安値は、カオサン通りから北東の橋を渡った周辺の店で、
90Bでした。
こちらはネコカフェなのですが、橋から遠ざかると道路の両サイドにいくつも理容店があります。
この辺りは、90Bでした。
2018年11月 パッポンの
タニヤプラザの2階にある券売機の店も、
120B(424円相当)で、安くて悪いくないです。
(もっと前は、100Bでした。店の人が丁寧。)
場所はここの2階。
あと、プラチナム・ワールド ショッピング モールの1階にコソッとある店が、150B(530円相当)。
プラチナム周辺で個人でやってる店に行ったら、200B(707円相当)でした。
タイでも、
男性の散髪だけなら1000円しません。
他の国々では、散髪代って、どうなっているんでしょうか?
気になるところです。
今回は、ここまでです。
あわせて読みたいリンク
↓
〇ベトナム旅行での交通手段について
〇ベトナムの銀行で定期預金が出来なくなる?
〇コピルアックのコーヒーを飲んでみた話
〇コピルアックとヴィーゾル 味の違い
〇僕が愛してやまないハノイのスイーツ
〇僕が愛してやまないハノイ飯
〇ハノイで美味しい麺屋さん
〇梅ジュースでひと騒動した話 inハノイ
↓
〇ベトナム旅行での交通手段について
〇ベトナムの銀行で定期預金が出来なくなる?
〇コピルアックのコーヒーを飲んでみた話
〇コピルアックとヴィーゾル 味の違い
〇僕が愛してやまないハノイのスイーツ
〇僕が愛してやまないハノイ飯
〇ハノイで美味しい麺屋さん
〇梅ジュースでひと騒動した話 inハノイ
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
苦い思い出。アランヤプラテートからバンコクのバスで嫌な目に合いませんか?
-
散髪も消費税上げ あなたも、散髪217円の世界へ
-
タイのATMで銀行カードなしでお金を下ろす方法
-