プレイクの名物麺フォーコー

汁なし麺
フォーコー
プレイクの名物麺との事で、同じ宿にいたベトナム人の男性に連れて来て貰いました。
汁なしの麺フォーコー。
これは美味かった。
店の名前は、
フォーコーホン
(Phở khô Hồng)
ビーフンをやや太くしたような麺に、そぼろ肉のスパイシーな出汁がちょっとかけてあって、一緒に豚肉の入ったスープが付いて来ます。
出汁と書きましたが、パスタのペペロンチーノみたいな
オイルっぽいソースです。
豚肉がガッツリ入っているスープ。
フォーコーを食べると、飲み物が欲しくなるので、一緒にかきこむ!
それにモヤシの皿、レタスとパクチーが付いて来ました。
名物料理と言うだけあって、いい味でした。
こちらで4万ドン(200円相当)
有名店なのでしょう。
ホーチミンにも店があるそうです。
(グーグルマップのクチコミ情報。)
ホーチミン店
「Phở khô HỒNG」
営業時間など不明。
ダナン店
「Phở Khô Pleiku Đà Nẵng」
→2020年8/15現在
グーグルマップ上では
閉業していました。
ハノイの有名なフォー屋さんと同じくらいのお値段。
でも、フォーより圧倒的に、フォーコーの方が好きな味でした。
「フォーコーホン
(Phở khô Hồng)」
営業時間 5時00分~14時00分
場所はこちらです。
1つの店だけでなく、他の店でもフォーコーを食べてみました。
「Quán bún bò huế」というお店。
やっぱり、麺の繊細さが、ソースと相まって美味い!
グーグルマップのクチコミでも、麺の事を褒めてました。
それだけの美味しさが間違いなくあります!
(この麺食べれるだけでも、プレイク最高ですよ!)
こちらは、スープに胡椒が多めに入ってましたが、これも負けずに美味しかったです。
お値段2万ドン(100円相当)
こういう安くて美味しい店が良いな。
「Quán bún bò huế」
場所はこちら。
今回は、ここまでです。
↓
〇コーヒー・ベルト地帯? カンボジアのバンルン→ベトナムのプレイク バス移動
〇シェムリアップ→ストゥントレン バス移動
〇ストゥントレンからラタナキリのバンルンへ
〇ベトナムのビンで判断ミスって8キロ歩く事になった話(移動での注意点)
〇ベトナムのハノイ →ビン行きのバス
〇ベトナムのビンから北へ
〇トゥーソンは、大満足できるオススメ・スポット
〇ハノイからラオカイ行きのスリーピングバス
〇ラオカイ→ハノイ バス移動 (ミニワゴン→スリーピングバス→ハノイ市内をバス移動)
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
プレイクの バンガロー焼鶏屋 仔牛の焼肉屋
-
プレイクの名物麺フォーコー
-
プレイクのコーヒー
-