ダラットの地元民が並ぶコーヒー店 カフェ171

キレイでもないのに、人が並ぶ店
カフェ171
ダラットでは、毎日ラビエットコーヒーに行っていましたが、僕は地元のベトナムの人が普段行くコーヒー屋さんを探すのも好きです。
ラビエットコーヒーのホット・エスプレッソ(クラシック)
正直、ダラットという街が観光地であるためか、値段が高かったり、誠実じゃないような店もありました。
そんな中、選択肢に残ったのが、
地元の方々が向かうコーヒー店や泊っている宿のコーヒーでした。
〈カフェ171〉
こちらのお店は、とにかく地元の人に人気です。
店の人が外人の僕に対しても、毎回のように熱々に温めたお茶とコーヒーを出してくれる、
その人柄ゆえなのかな?と思いました。
日本人客は僕くらいだったので、人によっては少し勇気がいるかも?
まずは、入ってみましょう!
人が来ると、お兄さんが温めたコーヒーに向かいます。
ダラットの12月は、朝夕冷えます。
お茶とコーヒーがあったかいと、美味いんですよ。
暑いと地元の人は、氷にブラックコーヒーと砂糖を入れて飲んでる人もいました。
このお店、
いつ行っても人が入ってる。
グーグルマップのクチコミによると
朝の5時からいるお客さんもいるそうな…。
土曜や休日に行くと、
お客さんがズラーッと並んでました。
店の周囲に赤いイスをあちこちに置いて、コーヒーを楽しんでます。
店の両隣りに、お客さんがイスを置いて、コーヒーを飲む姿がありました。
(他の店の営業妨害にならないのか心配ですけど…。)
店内がいっぱいだったので、赤いイスを出して待っていたら、ベトナムコーヒーのコップをイスの真ん中にはめ込んでました。
お茶のポットは床に。
(人によっては嫌かもしれませんが、倒さないように置いたんでしょうね。
ダラットは標高1500mの山にある街で、肌寒い事が多いですが、とにかくここは温まるお店でした。
ベトナムコーヒー
1万ドン(50円相当)
グーグルマップのクチコミによると、マジパンもあるみたいです。
後、肉まんもありました。
少しスパイシーで美味しかったです。
「カフェ171」
営業時間 5時00分~19時00分
場所はこちら。
そして、ダラットの宿に泊まると、コーヒーが飲めるところが多かったです。
「Brew and Breakfast」
この宿、
コーヒーにこだわりがありました。
先輩が後輩にコーヒーの入れ方を教えてました。
コーヒー以外でも、
オリジナルのビールがあって、夕方の6~7時に無料で飲めます。
(ビールは飲んでないので、感想はないです。)
僕が飲んだのは、こちら。
モカラッテ
5万5千ドン(275円相当)
砂糖は入っていないので、お好みで入れて下さい。
コーヒー豆が一粒ワンポイントに入っていました。
ラテは、ココアが入っているのか、ちょい粉っぽく、
砂糖なしのチョコレートっぽいフレーバー。
やや酸味ありですが、美味しかったです。
女性スタッフの1人から、ちょっと強引にコーヒーの売り込みがありました。
「Brew and Breakfast」の場所
〈レッドホテル〉
この宿は朝食付きでした。
泊まってる人はコーヒーをよく頼んでました。
1杯2万ドン(100円相当)
ここのコーヒードリップですが、フタを開けると中にコーヒーがほとんどありません。
おかしいと思って、中の器具を持ち上げると、その下にコーヒーがありました。
一瞬、コーヒーを入れ忘れたのかと思いました(笑)
ちなみに朝食ですが、麺かパンを選べました。
麺は、3種類から選べる事もあれば、決まった麺を食べる日もありました。
(麺、美味しかったです。)
更に、パンと卵焼きのメニューもありました。
卵焼きはセルフで焼く方式です。
残念ながら、僕は作りませんでした。
「Red House Hotel」の場所はこちら。
市内で飲んだコーヒーの中には、インスタントコーヒーに砂糖を入れたような味もありました。
ここからは、
あんまりよろしくなかったお店の例です。
〈ミラノコーヒー〉
このお店にはクリロブスタ種のコーヒーがありました。
おお、バンメトートのコーヒービレッジで知ったクリロブスタ種。
ロブスタ種のコーヒーより、コクが深く苦味があり、ベトナムコーヒーファンにはお勧めの豆というクリロブスタ種。→参照。
いかにも優雅な名前の店ですが、クリロブスタ種のコーヒーを頼むと、少し経って
電子レンジの温め終わったチーンという音がしました。
ん?
まさかと思いましたが、このお店ではコーヒーを優雅にレンジで温める方式でした。
コーヒーの味は、わりと苦いけど、それほど深みはない感じ。
1万4千ドン(70円相当)
とりあえず、コーヒーはインスタントでは無さげでした。
他にも
街中で飲んだコーヒー
1万5千ドン(75円相当)
正直、インスタントコーヒーみたいでした。
香りもあんまりなし。
これが1番よろしくなかったです…。
今回は、ここまでです。
スペシャルティコーヒー豆 シングルオリジンお試しセット100g×4種が魅力 送料無料
↓
〇ベトナム旅行での交通手段について
〇ベトナムの銀行で定期預金が出来なくなる?
〇コピルアックのコーヒーを飲んでみた話
〇コピルアックとヴィーゾル 味の違い
〇僕が愛してやまないハノイのスイーツ
〇僕が愛してやまないハノイ飯
〇ハノイで美味しい麺屋さん
〇梅ジュースでひと騒動した話 inハノイ
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
カンボジア→ベトナム→ラオス コーヒー生産地まとめ
-
ダラットの地元民が並ぶコーヒー店 カフェ171
-
ベトナム・アラビカ品質コンテストで優勝店 ダラットの「ラビエットコーヒー」
-