ダラットのB級グルメ

B級グルメがよき感じ
ダラットで、なかなかいい感じのスイーツを見つけました。
こちらのプリンです。
味は出来合いのプリンみたいですが、お兄さんが盛り付けを足してくれるので、初めて見るととても素敵なスイーツに見えました。
こちらは抹茶かな?
隣りに付いてるコップには、砕いた氷が入ってます。
周りの子達は、ほとんど氷を使わずに残してましたが、プリンに入れるとこんな感じでした。
暑い時は、冷やせて良かったです。
良いと言っても、
1度チョコレートプリンが良かった以外は、それほど素晴らしいデコレーションでもなかったかも、ですが。
(人によってデコらなかったり、忙しくて最低限デコだったりします。)
スタンダードなプリン
ちょっと何味か分からず。
こうした店の近くに美味しいコーヒーがあったら良いのに、と思ってしまいますが…。
この店は、中学生くらいの子達が放課後に行くような場所なのですが、ほとんどの子達は簡単な麺を頼んで食べている事が多かったです。
具だくさんで、スープもたっぷり入った麺。
作るのは、店のお母さんでした。
壁にマム クッキングと言った言葉が書いてありました。
2万ドン(100円相当)で、具の豆腐や白菜、エビなど、種類も多いです。
僕も、1度だけ麺を食べてみましたが、具は良いのですが、
麺自体があんまり美味しいとは思いませんでした。
ちょっとスパイシー。
放課後クラブ的なソファー。
このプリンの値段は
7~8千ドン(35~40円相当)安いです。
(Flanというのがプリンみたいです。)
場所はこの服屋さんの辺りです。
店構え
ダラットは観光地なので、比較的値段が高い場所もありますが、このプリン屋さんがある通りは
学校が近くにあるためか、安めでした。
バインミー屋さんをあちこちで見かけましたが、初めて見た種類もありました。
タレを付けて、カリカリに焼いたパンにチーズを塗り、魚のフレークチリフレーク、それにソーセージを乗せ、マヨネーズとチリソースをかけてました。
スパイシーで甘辛な味付けですが、チーズが良いアクセントになってます。
これも、学生さんが放課後に食べる感じですね。
ケバブー2万ドン(100円相当)
ケバブーの隣りに焼きおにぎりみたいなのがあって、学生さんが食べてたのが美味しそうだったけど、食べず終いでした。
この辺りの学校は6:30には授業が始まるみたいでした。
朝が早いです。
朝早くや放課後にこの通りに行くと、学生さん達で溢れかえってました。
通りにあったアイスクリーム屋さん
1つ6千ドン(30円相当)
レモンミックスのソフトクリーム
メロンかと思えば抹茶。
それと、ダラットのあちこちでみかけるのが、
通称ベトナムピザと呼ばれるこちらのバンヌンチャン。
上記のカリカリのバインミーと同じような具も入ってて、少しスパイシー。
サパでも見かけましたが、お値段
2万ドン(100円相当)
ダラットにはナイトマーケットがありますが、夜の肌寒い中で、地元の方がよく食べていました。
大体、バンヌンチャンと一緒に売られているのが、
砂糖入りの温めた豆乳。
1~2万ドン(50~100円相当)
たまにコーヒーも一緒に売っている店も。
ナイトマーケット近くでは
土日にライヴがあったりしました。
クリスマス前だからでしょうか。
夜の18時から22時まで、何人ものアーティストがいて、華やかでした。
3:54動画 ベトナムのアーティストによるラストクリスマスのカバー
長時間、外でライヴを見てると身体が冷えるので、皆さん、バンヌンチャンか豆乳を買ってました。
バンヌンチャンと豆乳は、タイ系のスーパー、bigCの周辺で、いつでも売られていました。
豆乳の値段が1万ドンと安いです。
タイ系列のスーパー、
BigCからスアンフアン湖が見えて、景色がキレイです。
今回は、ここまでです。
↓
〇ベトナム旅行での交通手段について
〇ベトナムの銀行で定期預金が出来なくなる?
〇コピルアックのコーヒーを飲んでみた話
〇コピルアックとヴィーゾル 味の違い
〇僕が愛してやまないハノイのスイーツ
〇僕が愛してやまないハノイ飯
〇ハノイで美味しい麺屋さん
〇梅ジュースでひと騒動した話 inハノイ
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
ホーチミンとダラット間の旅でオススメしたいバス
-
ダラットのB級グルメ
-
カンボジア→ベトナム→ラオス コーヒー生産地まとめ
-