ラオスでアムロ飯見つけました。 砂漠の街の固そうな○○とそっくり…!

アニメで記憶に残る食事シーン
アニメを見ていると、記憶に残る食事シーンがあります。
千と千尋の神隠しで、千尋の両親が食べる中華料理やルパン三世カリオストロの城のスパゲティなど、宮崎駿監督の描くアニメには、美味しそうなシーンが多いです。
ご両親が変身するまでは、とっても美味しそうだと思ってみてました…。
ルパン三世カリオストロの城のスパゲティ
ところが、監督が代わると、これと逆のパターンもあります。
富野由悠季監督が描いた初代のガンダムで、主人公のアムロが、砂漠の街で食べていたパン。
絵を見ると、ムチャクチャ固そうです。
(モザイクかけると、伝わらないかな?)
正直、給食のパンでも、ここまで噛み切るのに大変そうな物を、僕は見た事がありません。
これまでは。
ラオスのパクセーで、人生初のアムロ飯、噛み切るのが大変なパンを見つけてしまいました。
正直、あんまり美味しいとは言えないパンでしたが、小学生の頃に見たアニメのワンシーンとオーバーラップしたために、かなり心を動かされました。
(興味がないあなたは、即
離脱推奨。ごめんなさい。🙇)
一般にフランスが治めていた国は、パンが美味しい事が多いです。
ラオスも、その1つだからか、マズいパンに会った事がありませんでした。
今回、発見したのは宿に泊まると無料で食べられる朝食のパンでした。
今回、初めて泊まった宿で、朝食をとりに外出しようとしたら、店のご主人さんにこう呼び止められました。
ウソです。
本当は「朝食を食べて行かないか?」と言われました。
食堂に人がたくさんいたので、やっぱり外へ出ようとしたのですが、別のスペースがあると、リバーサイドのテーブルに案内されました。
待つ事、10分ほど。
やって来ました。
動画で固さを感じて貰えると嬉しいです。
13秒動画
このパンは味も、美味しいとは思えませんでしたが、この固さで味が良かったら「アムロ飯」としてバカ売れするんじゃないか…。
ちなみに、この朝食、玉ねぎとトマトの卵焼きとバナナ、シュガーとクリープ入りのコーヒーは普通にパンを食べるのに美味しかったです。
これだけの話ですが、パクセーにコーヒーの店があったので、書き残しておきます。
パクセーはコーヒーで有名な街です。
この日は、体調不良が完全に治っていないのか、お腹の調子が良くなかったです。
歩いていると、屋台みたいな店がありました。
変わっているのが、こんな缶が並んでいるところ。
別の種類の缶
オバちゃんが、これはコーヒーだと教えてくれました。
氷がズッシリと重い袋入りのコーヒー
ベトナムコーヒーのようにコンデンスミルク入りのコーヒーでした。
ミルクがちょっと固まってて、キャラメルっぽい味で美味しかったです。
ところが…
その後、お腹が痛くなりました。
1回トイレに行った後、このコーヒーを飲んで、もう一度行きたくなったのが、コーヒーのせいだったかどうか分かりません。
タイだと、お湯を入れて消毒しますが、今回はなかった感じ。
今は体調不良気味なので、怪しいと思ったら、止めておこう…。
今回は、ここまでです。
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
ラオスのコーヒー生産地パクソンにて【Won coffee】
-
ラオスでアムロ飯見つけました。 砂漠の街の固そうな○○とそっくり…!
-
ラオス・シーパンドン 壮大なリーピーの滝(ソンパミットの滝)でのハイキングが最高!
-