ラオス・パクセーの夕陽スポット ワット・プサラオ

コーヒーに橋に絶景!
歩いて楽しめる
「ワット・プサラオ」
ラオスのパクセーへ来たら、
世界遺産のワットプーがあるチャンパーサック
(パクセーから40km)や
コーヒー生産地のパクソン
(パクセーから50km)へ行くのが定番かもしれません。
でも正直、移動が面倒。
その点、このお寺
「ワット・プサラオ」は、パクセーの街からフレンドシップブリッジを経て、1kmと歩かずに入口に辿り着けて、気楽です。
このお寺の売りは、
①巨大な大仏さん
②何百体もある仏像
③眺めが良い事
ですが、行ってみると
④像が色っぽかったり、アトラクションっぽい場所で楽しめました。
しかも、行くまでに
⑤ダオ・コーヒーというコーヒーの良いお店があり、
⑥日本とラオスの友好橋も見られるおまけ付き。
フレンドシップ・ブリッジから見ると、ここにお寺の名物、巨大な大仏が見えます。
(見づらくて、ごめんなさい。)
入口までなら簡単に歩いて行けます。
ただ、ワット・プサラオは山頂にあるお寺。
そこからの階段が、大変です。
でも、頂上に辿り着いて、見渡す周囲の絶景は何物にも変えがたい印象を残してくれるでしょう。
〈お寺の前の下拵え〉
ワット・プサラオへ行くなら、手前にあるダーオファン・マーケットに寄ってみたり、フレンドシップ・スーパーマーケットで買物したりしておく事です。
何故なら、ワット・プサラオは山の頂上にあるので、水分補給の飲み物が必要になるからです。
ダーオファン・マーケットは、飲み物を探すのに手間取るかも。
オススメは、手軽なフレンドシップ・スーパーマーケットです。
また、フレンドシップ・ブリッジの手前には、ダオ・コーヒーという喫茶店があるのもオススメ。
この店はパクソンに約250ヘクタールのコーヒー農園を所有しており、年間500トンの収穫があります。
そして2019年もアセアン・ビジネスアワード・ラオスという賞をはじめ、数々の賞をとっています。
(何の賞か分からんですけどね…。)
未確認情報ですが、コーヒー店の所属するダーオファングループ敷地内にあるこのお城。
昔、コーヒーでひと儲けした女王が住んでいたそうです。
(敷地には入れません。)
店ではエスプレッソを頼んでみましたが、コーヒーが浅煎りなのか、酸味がちょっと残るような苦味で、美味しかったです。
お店の場所とお寺の場所はこちら。
飲み物の用意が出来たら、いざ、フレンドシップ・ブリッジを渡ります。
フレンドシップブリッジは、日本がラオスのために行動していた証として、日本人なら渡っていて悪い気分はしません。
橋を渡って1kmも歩かずに、左へ曲がると、左手にお寺の階段や様々な像が見えます。
ここからは階段が続きます。
ワット・プサラオは、普通に山登りをする覚悟で登ると良いです。
(往復で約1時間でした。)
靴はスニーカーなどを用意して、ハイヒールなど、山登りに不向きな靴は止めておきましょう。
階段を登るのが面倒くさいという方でも、周辺の像を見て回るだけでも、わりと楽しめます。
ヘビもリアル。
リアルな僧侶像。
1943年の時点でパクセーの人口の62%はベトナム人で、多くの中国人が住んでいる(ウィキペディア参照)そうですが、像はお釈迦様だけじゃない感じです。
周辺にはお店もありました。
ふー、階段を登りきると、景色がええのー。
見事な仏像さんがありました。
でも、そこからまだ階段は続きます。
どこまで続くんですかね…?
何か仏像が見えて来ました。
結構デカいです。
キチンとお参りしてました。
見上げる高さ!
人と比べると大きさが分かるでしょうか?
でも、デカい大仏さんだけじゃありませんでした。
とんでもない数の仏像群が後ろに控えてました。
圧巻です!
ここまで車で来て店を出してる人がいるんですが、どうやら関係者以外は禁止みたいです。
この辺で面白いのが、仏像だけのお寺さんじゃないところ。
ディズニーアニメに出て来そうな妖精さん。こんな色気のある像が、お寺にあって良いんですか?
子どもさん向けか、ウサギがいました。
イスに描かれているのがキ〇ィちゃんみたいな…?
日本のお寺さんではありえない色使い。カラフル。
ラブラブなカップル用のイスもあります。
片方のハートはひび割れてますけど…(笑)
この場所、見晴らしがとても良くて、涼しいです。
暑い中、登って来て良かった!
ちなみに夕方に来たら、最高の夕陽が見えると宿のオジさんに言われたのですが、暗くなると犬が怖かったので昼過ぎに行きました。
あしからず。
歩いて来たフレンドシップブリッジも、見えます!
お寺グッズだけでなく、ビアラオ(ラオスのビール)のTシャツも売ってました。
買いませんでしたが、アイスや飲み物の店もありました。
お寺さんらしい鐘突き
このバチがまた、デカいんですよね。
アトラクションっぽいお寺さんですが、お寺もキチンとあります。
(当然か…。)
エメラルドの仏像が何体もありました。
緑がキレイです。
リアル像も。
ラオスのお寺さんも、お釈迦様の話が描かれています。
帰りに見かけたギターの若者たち。
眺めが良い場所での音楽は、また良い感じでした。
今回はここまでです。
↓
〇パクセーで好きなとこ
〇パクセー〜サワンナケート バス移動
〇2ドル賄賂なし?最新のカンボジアとラオスのイミグレーション情報
〇ラオスのドンデット島でインド料理
〇ラオスにある壮大なリーピーの滝とビーチ近くのバンガロー。 快適さが遠足に最高!
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
パクセーの両替でお得な店はどこ?
-
ラオス・パクセーの夕陽スポット ワット・プサラオ
-
カレーがいい!パクセーのレストラン 「ダオリン(Daolin)」
-