海外1人旅初めて?初めてじゃなくても、この準備が、あなたを助ける!

海外1人旅で、不安なあなたにこそ用意して貰いたい物
あなたは何が起こるか分からない不安から、海外へ行くのを諦めていませんか?
僕が初めて海外へ行く前、外国語の壁や現地の治安が悪くないか、不安ばかりが先に立ちました。
2020年の2月、今の時期だとコロナウイルスが世界的に流行していて、更に不安は増していると思います。
そんな不安だらけな気持ちのあなたの背中を押すために、今回は僕や周囲の人で「失敗した事」や「やり直せるなら、こうしたい事」に焦点を当てて書いて行きます。
①パスポートを用意する時、紛失した場合に備えて、戸籍謄本または戸籍抄本は、もう1セット用意しておこう!
②初めての海外は、どこへ行けば良いの?
③海外で医者にかかったら、どうなるの?
(海外でコロナウイルスにかかったら、国民健康保険や社会保険は使えるの?)
④あなたの持ち物は、盗られてもOK?
(海外旅行の危険をカバーできるカードは、どれ?)
⑤SIMフリーのスマホを用意するといい?
②初めての海外は、どこへ行けば良いの?
③海外で医者にかかったら、どうなるの?
(海外でコロナウイルスにかかったら、国民健康保険や社会保険は使えるの?)
④あなたの持ち物は、盗られてもOK?
(海外旅行の危険をカバーできるカードは、どれ?)
⑤SIMフリーのスマホを用意するといい?
今回は、これらの内、
①パスポートを用意する時、紛失した場合に備えて、戸籍謄本または戸籍抄本は、もう1セット用意しておこう!
と
②初めての海外は、どこへ行けば良いの?
について、書いて行きますね。
①パスポートを用意する時、紛失した場合に備えて、戸籍謄本または戸籍抄本は、もう1セット用意しておこう!
パスポートに必要な物は、以下です
・一般旅券発給申請書 ※申請窓口で入手
・戸籍謄本または戸籍抄本
・住民票の写し
・パスポート用の顔写真(縦45mm×横35mm)
・身分証明書
1点で良い書類:運転免許証 写真付き住基カード
2点必要な書類:健康保険証 国民年金証書 厚生年金証書 印鑑登録証明書 など
・一般旅券発給申請書 ※申請窓口で入手
・戸籍謄本または戸籍抄本
・住民票の写し
・パスポート用の顔写真(縦45mm×横35mm)
・身分証明書
1点で良い書類:運転免許証 写真付き住基カード
2点必要な書類:健康保険証 国民年金証書 厚生年金証書 印鑑登録証明書 など
※戸籍謄本または戸籍抄本を必ず2セット用意しておきましょう。
なぜ?普通、必要な1枚しか要りませんよね?

でも、僕は海外で戸籍謄本または戸籍抄本が必要になりました。
それというのも、僕は6年前にマレーシアでパスポートをバッグごと盗まれてしまい、再発行が必要になったからです。

あなたはパスポートを紛失した場合、再発行に戸籍謄本または戸籍抄本が必要な事を知っていますか?

海外で突然戸籍謄本または戸籍抄本を用意しろと言われても、ビックリしますよね?
しかも、バッグを盗まれて動揺している最中に、用意しなければいけません。
用意しておけば、いざという時、あなた自身を救うかもしれません。
要するに、再度パスポートを発行できるように、顔写真なども、もう1セットずつ用意しておきましょう、という話です。
そうならないように、あなたの旅の安全を祈ります…。

②初めての海外は、どこへ行けば良いの?
意外に多い悩みが、行く場所の決め方。
僕はありきたりかもしれませんが、ベトナムのホーチミンを推します。
今だと、コロナウイルスの猛威に備えなければいけませんから、
こちらの地図で安全な国か確認しておけば、少し安心ですね。

身の危険が迫るほど、治安が悪い場所を目指さなければ、後悔するような事はないと思います。
日本人女性の場合、海外の男は言い寄って来たり、レイプされた話も聴きますので、万が一に備える事は必要でしょうが、こうした事は今や日本にいても十分にあり得る事です。
僕は、スカイスキャナーで安く行ける場所を決めるのも良いです。
チケットはスカイスキャナーで、最安値が簡単に分かります。

ここからはスカイスキャナーの利用方法になります。
(操作していて少し癖があるので、あえて書きました。)
利用方法がよく分かっているあなたは、離脱してください。
ありがとうございました。
【スカイスキャナーの利用方法】
※使ってみて、よく分からなかったら、見てね。
スカイスキャナーを立ち上げると、こんな画面になるので、航空券を選びます。

行き先を選ぶ時に、「すべての場所」を選ぶと、料金が安い順に行き先が出て来るので、お得なチケットを求めるのにいいアプリです。

出て来た画面を下へスライドさせて、行きたい場所を探します。

ここでは、ベトナムを選びます。

ホーチミンをクリック。

ベトナム豆知識
ベトナムは、季節によっては台風が直撃するので注意が必要です。
ホーチミンは5月~10月が雨季にあたり、11月~3月の乾季に訪れるのが良いでしょう。
もっと安くベトナム旅行fへ行きたい場合に、ベトナムの中部にある街ダナンの方が安いですね。
時期によって、ダナンは9月~12月は雨季にあたり、台風や洪水による被害が出る事があるので、乾季の2月~6月に訪れると良いでしょう。
ベトナムは、季節によっては台風が直撃するので注意が必要です。
ホーチミンは5月~10月が雨季にあたり、11月~3月の乾季に訪れるのが良いでしょう。
もっと安くベトナム旅行fへ行きたい場合に、ベトナムの中部にある街ダナンの方が安いですね。
時期によって、ダナンは9月~12月は雨季にあたり、台風や洪水による被害が出る事があるので、乾季の2月~6月に訪れると良いでしょう。
日本のどこからホーチミンへ行くか選びます。
(ここでは東京を選びました。)

次にこの画面で、行きたい時期について幅広く知りたい場合、ここで「発見」をクリックします。

出て来た画面で、下へスライドさせると…

「月別のお得な料金プラン」という項目で、前後3ヶ月の料金が分かります。
希望の月を選ぶと、その月の一番安いチケットが分かります。

3ヶ月後以降の料金はこの後、分かります。
何故か、もう一度行き先を入力しなければいけません。
まずは下へスライドして繰り返し入力して下さい。

ベトナムへ

ホーチミンへ

東京から…

次の画面になってから
「お得な航空券をさらにみる」をクリックすると、

他の月の最安値チケット料金なども表示されるので、チェックしてみると良いでしょう。
(必要なければ、スルーしてください。)

こちらの「編集」をクリックすると…

4ヶ月以降のチケット料金も確認できます。

ベトナム豆知識ただし、チケットが安い時でも、到着国でどんな行事が行われているか、情報を集めた方が良いです。
情報を集める時は、「到着国名 休日」で、調べてみて、長期休日だったり、長期休日に挟まれた日だったりしないか、確認してみましょう。
長期休日の周辺は、人が混み合う時期に当たる事がよくある。
ベトナムだと、テトと呼ばれる旧正月の時期(毎年1月後半から2月頃にあって、交通機関が混み合ったり、店が休みだったりして、不便です。「2021年 テト」ググると出て来るはず。)は、初めての旅では避けた方が良いです。
2021年のテトは2/12(金)になっていますが、2/11~2/16はベトナム大晦日からテト休暇の期間となっているため、この前後は避けた方が無難です。
情報を集める時は、「到着国名 休日」で、調べてみて、長期休日だったり、長期休日に挟まれた日だったりしないか、確認してみましょう。
長期休日の周辺は、人が混み合う時期に当たる事がよくある。
ベトナムだと、テトと呼ばれる旧正月の時期(毎年1月後半から2月頃にあって、交通機関が混み合ったり、店が休みだったりして、不便です。「2021年 テト」ググると出て来るはず。)は、初めての旅では避けた方が良いです。
2021年のテトは2/12(金)になっていますが、2/11~2/16はベトナム大晦日からテト休暇の期間となっているため、この前後は避けた方が無難です。
航空チケットの料金がこれで良ければ、先に進んで下さい。

チケットを選んでクリック。

ここで別サイトへ移動します。

ベトジェットエアーのサイトは最初英語表記なので、日本語に変更します。

日本語を選び…

安い料金をチェックして、次へ進みます。

カード情報などを入力して、購入します。

今回は、ここまでです。
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
WHOも注目!ベトナムの新型コロナウイルス対応(+中国&カンボジアの対応)
-
海外1人旅初めて?初めてじゃなくても、この準備が、あなたを助ける!
-
ホーチミンからプノンペンまで1番安いバス
-