パクセー→バンルン 南ラオスからカンボジアまで355kmの移動

バスからソンテウやワゴンへ、乗り換えに継ぐ乗り換え
ラオスのパクセーから、カンボジアのバンルンまでのチケットを求めました。
探した中で1番安かったのが
「グリーンパラダイストラベル(Green Paradise Travel Co Ltd)」という旅行代理店で
18万キープ(2221円相当)のチケットでした。
チケットを買った店はこちらにありました。
翌日の8時に店へ来るように言われ、行くとバスが近くに停まっていました。
会社名が書いてある、自社のバスみたいですね。
乗った後、8:26に出発しました。
9:13〜9:17
〇チャンパーサックのはしけに到着しました。
この場所からメコン川を渡ったところに、チャンパーサックの街があります。
チャンパーサックの街は世界遺産のワットプーまで7km離れた場所にありますが、この旅行代理店を使うと4万キープかかり(ごめんなさい。記憶の不確かな情報です。)ます。
(ワットプー本堂はこんな感じ)
ダーオファン・マーケットから出ているソンテウに乗ると、2万キープでワットプー(またはチャンパーサックの街)まで行けました。
≫ラオスの世界遺産ワットプーへ行く方法
このコースは船でアドベンチャー気分が味わえるようになっているんでしょうね。
数人の乗客が降りて行きました。
停車時間4分。
次にバスが停車したのは、グーグルマップ上で
〇「シーパンドン行きバスの停留所」となっている場所でした。
9:55〜10:05
ここででトイレ休憩が10分ありました。
停留所には牛がいました(笑)
おとなしい性質で、乗客が何人か相手してました。
買物も少し出来ます。
乗客でマンゴーを買っている人がいました。
11:02〜11:03
〇コーン島の東に停車。
降りた乗客は「10分くらいでバスが来る」と言われてました。
11:14
〇ナカサンの東にバスが停車しました。
ナカサンには、シーパンドン(4000の島という意味)行きのボートが出るはしけがあります。
ドンデット島などへは、ここで降りるといいですね。
カンボジア方面(バンルンやシェムリアップ)行きの乗客は、ここでソンテウに乗り換えでした。
何気に、このソンテウもグリーンパラダイスの会社名が書いてあり、自社持ちの車でした。
キチンと乗り継ぎができるので安心ですね。
ソンテウは吹き通しで、少し肌寒く感じる人もいるかもしれません。
乗るのは短い時間(15分ほど)ですが、上着があった方がいいかも。
(僕は羽織りました。)
11:32
ボーダーに到着。
ここでソンテウを降ります。
ラオスのイミグレーションで2ドル必要
僕はここに来るのは2度目なので、サッサと窓口でパスポートを渡して処理して貰いました。
ここでは、パスポートを渡して2ドル払えば、ラオスの処理は終わります。
≫ドンデット島からストゥントレンまでワゴン移動
他の乗客は、どうするのか迷っているみたいでした。
他の乗客はカンボジアのVISAを取得するため、少し時間がかかるみたいでした。
ラオスのイミグレーションでトイレを探しましたが、鍵がかかってました。
他の乗客を待っていると、僕のパスポートにカンボジアVISAがあるのを見たイミグレーションのスタッフから、次へ行けと言われたので1人でカンボジアのイミグレーションまで歩きました。
この建物でカンボジアの処理します。
書類に記入して、指紋を登録して終わります。
以前あった2ドルの賄賂は、今回もなしでした。
カンボジアのイミグレーションには、トイレがあります。
終わって、しばらくしたら他の乗客も歩いて来ました。
僕はラオスとカンボジアの処理が終わり、次へ行けと言われて歩いて行きました。
12:12〜12:42
ここで待てと言われる店で待つばかり。30分。
前回もそうでしたが、ここで人数が集まるまで、ひたすら待つ事になるので、暇つぶしがあると良いです。
ここからは別のワゴンで移動しました。
13:39(57分後)に
ストゥントレンに到着しました。
ここで10分ほどの停車があり、ドライバーから乗客へ希望者は両替するように指示がありました。
13:43に出発して、13:48に同じストゥントレンの旅行代理店前で皆降りるように指示されました。
13:52まで少し待って、バンルン行きのワゴンが来ました。
ギュウぎゅう詰めの車内でした。
14:10頃にトイレ休憩がありました。10分ほど。
僕はトイレを済ませて、ジュースだけ飲みました。
16:13 バンルンに到着しました。
到着場所はこちらのバス停。
市内から、やや離れており、トゥクトゥクのドライバーが待ち構えていました。
僕は僕は場所もよく分かっているので、歩きで十分でした。
今回は、ここまでです。
↓
〇パクセーで好きなとこ
〇パクセー〜サワンナケート バス移動
〇2ドル賄賂なし?最新のカンボジアとラオスのイミグレーション情報
〇ラオスのドンデット島でインド料理
〇ラオスにある壮大なリーピーの滝とビーチ近くのバンガロー。 快適さが遠足に最高!
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
ラオスの新型肺炎情報見つつ シーパンドンへ85km移動
-
パクセー→バンルン 南ラオスからカンボジアまで355kmの移動
-
パクセーの両替でお得な店はどこ?
-