マルチ商法もある?新型コロナウイルスで流行る在宅ワーク

新型コロナウイルス以来、
リモートワーク
(在宅ワーク)が盛ん
新型コロナウイルスが流行ってから、どこでも遠隔で仕事が出来る=リモートワーク(もしくは人と接触せずに仕事が出来る=在宅ワーク)を必要とする社会へと一気に変化しました。
しかし、こうしたリモートワークの会社を面接したところ、中には
マルチ商法と思しき会社もありました。
マルチ商法って、会員が新規会員を誘い、その新規会員が更に別の会員を勧誘する連鎖によって、
階層組織を作って・拡大していく販売形態の事です。
なので、正式名称は連鎖販売取引と言います。
マルチ商法は、「無限連鎖講の防止に関する法律」によって禁止されている「ねずみ講」と近い部分が多く、公序良俗違反として同法の
違反が認定された判決も多いんです。
今回僕が面接を受けた会社は、
プラネッ○トラベルという名前でした。
連絡すると、まず担当者とLINEで繋がるように言われます。
この時、LINEの友だちに登録する上で、何故か希望月収の項目に
最低30万円と記入しなければいけませんでした。
担当者から説明があり、最後に20分ほどの動画を見るように指示がありました。
ここでは経営者が、リモートワークは
よく稼げても5万円未満だと話しており、そんな中で経営者個人は20万円を稼いだと言っていました。
動画を見た後、さらにアプリ「Zoom」を通して、説明会が毎日あるとの事でした。
この説明会ですが、Zoomを使っていても、各視聴者からの
発言はしないように、最初から縛りがありました。
Zoomで説明会を聴きに行ったのですが、僕は何が原因か分かりませんが、音声が出ませんでした。
経営者がひたすら発言して、画面に資料がいくつも出て来たので、僕はスマートフォンでスクショを撮りました。
終わった後で、担当者の方に音声がなかったと伝えると、質問がないか尋ねられたので、疑問点を聴いてみました。
1番の肝は、
「あなたには選ぶ権利があります」と書かれたところでした。
こちらが費用をかけないと、5万円未満の収入しかえられませんよ、とあります。
その代わり、費用をかければ20万円以上の権利収入が入る、らしいですが…。
収入ではなく、
権利収入と書いてあるのからして、むっちゃ怪しいです。
収入が現金ではなく
ポイントで支払われるらしいです。
お金振り込まれないんかーい!
しかも、どんどん人を
勧誘していかないといけません。
そういえば…、今年はネズミ年だったな。(ネズミ講だけに)
一応、費用をかけないとありますが、説明会で出て来た資料に
「ノウハウ動画をコピペで発信するだけ!」
と称して
税抜きで月々3980円支払うシステムが書いてあったので、尋ねてみました。
「費用をかけないと5万円未満の収入とありますが、ノウハウ動画を買わないといけませんか?」と。
相手は
「当然、必要経費として、
最初に買って貰わなければいけない」
と言っていました。
こんな月々4千円以上払わなければいけない上、5万円未満の縛りがある給料なんて、誰が働こうと思うのか疑問ですが…。
上にいる人は、そりゃ、儲かるでしょうけど。
ランクアップすると、ゴールド会員とかプラチナ会員とかあるみたいですが、支払いの経費を切り詰めるためか、
給料の一部は1年後に支払われるシステムでした。
意味が分からない…。
かなり厳しいシステムっぽい…。
そんな訳で、この会社は、丁寧にお断りさせていただきました。
世の中は、こうした仕事でいっぱいなんでしょうかね…。
養分になっても、しょうがないし。
勉強になりました。
今回は、ここまでです。
↓
〇ラオスでアムロ飯見つけました。 砂漠の街の固そうな○○とそっくり…!
〇【心に残る生き方】働く大人の女性にオススメ映画3選
〇日本のカードが使えない! 国際電話がかからない!
〇ラオスの世界遺産ワットプーへ行く方法
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
マルチ商法もある?新型コロナウイルスで流行る在宅ワーク
-
利益0→1円への近道 fc2ブログのカスタマイズ 無料で手に入る「Akira」とは?
-
太陽に負けた後、北風はどうなったんだっけ?
-