ドンデット(シーパンドン)でカレーと1人籠もりバンガロー
ドンデット(シーパンドン)で
カレーが美味しい2店
「ダッタ」
「ハシム」
しかし問題点が…

以前、ドンデットへ来た時も、カレーの美味しい店に、とっても満足でした。
まず食べに行ったのが「ダッタ(正式な店名は『Datta Banana Leaf Restaurant and Bungalow』)」
「ダッタ」のチキンカレー
日本なら1300円はしそうな美味しさ。
2万8千キープ(329円相当)

やっぱり、ここのカレーはチキンがゴロゴロ入ってて、満足感があります。
しかし。
インド系の料理は、手を使って食べます。
新型コロナウイルスを防止したい状況で、手を使って食べる場合、手を洗いたい。

店の人に言って、
手を洗わせて貰いましたが、
石けんがなかった(!)ので、自分で持ち歩いた方が良いです。
ドンデットに来て、基本的に僕はカレーばかり食べてました。
こちらの、プレーンドーサイというメニューは、ドーサイというナンよりオイルでパリパリに仕上げた粉ものが美味しかったのですが、一緒に出て来たカレーは食べてみても特別美味しくは感じませんでした。
1万5千キープ(176円相当)

他にも、ナンと野菜のカレーを3種乗せたプレート。
3万キープ(352円相当)のセットメニューでした。

これは3種類とも野菜のみでした。
お肉も頼んだほうが、良かった。
真ん中のようにポテトが入っているカレーは、どことなく日本のカレーっぽく感じて、好きでした。
美味しかったけれど、僕はチキンカレーが1番美味しいかな。
別のカレー屋さんの
「ハシム(正式な店名は『Hathim Indian restaurant』)」
でも、手を洗えない感じで、ナンとカレーをナイフとフォークで食べました。
何を食べようか迷うメニュー。オススメはどれなんだろ?

この料理屋さんで食べたこちらのカレーは、豆がゴロゴロ入ってました。

チャナ マサラとナン
2万1千キープ(247円相当)

チャナマサラは、豆がゴロゴロしたカレーで、カレー自体の味にポテンシャルを感じたので、次の日も通ってみました。
こちらは、昨日の豆カレーにポテトが入った物で、日本のカレーに近くて好きでした。
アロー チャナ マサラとナン
2万1千キープ(247円相当)

どうもポテトが入っていると、安心できる味に感じます。

さて、今回ラオスのドンデットへ行く前に、カンボジアのストゥントレンで換金出来なかったりして、新型コロナウイルスの影響がヒタヒタとやって来ているように感じました。
ドンデットは、ごらんの通り、どこか昭和のはじめのような(ホントは昭和のはじめの景色なんて知らんけど…)、懐かしさを感じさせる景色があります。

ドンデットで周囲のラオス在住の人達の反応はどうでしょうか?
結論をいえば、あまり新型コロナウイルスの影響を感じませんでした。
本当のところは分かりませんが、普通に人の集まりがありました。

しかし今回、ドンデットへ行って困ったのが、学生さんが春休みの期間中のためか、宿泊施設がほぼ予約で埋まっていた事でした。
女性の学生さん達かな?

暑いので、荷物を持って宿探しをしてると、汗をかいて大変です。
1kmほど歩いて、こちらのバンガローの宿に泊まる事になりました。

バンガローというより、家ですね。
僕の泊った部屋は、内側の鍵が壊れているのか、戸締りできないのが微妙でしたが…。
新型コロナウイルスがどれくらい蔓延しているか分からないので、1人で泊まれるバンガローの宿は安心できます。
繁忙期であるためか、宿泊費は6万キープ(704円相当)と言われ、他を当たろうとすると、5万キープ(587円相当)に落ち着きました。
以前泊まったバンガローの宿は、トイレ兼バスルームがバンガローの外にあったので、少し面倒でしたが、今回の宿は、バンガローの中にシャワーとトイレがありました。
最初に部屋の写真を撮ってませんでしたので、こちらで失礼。

洗面所の配管を掃除していないのかして、やや臭いましたが、トイレが部屋の中にあるのが良かった。
部屋にいて、夕方にご覧のように牛が草を食みに来た事もありました。のどか。

泊まっていて気が付いたのですが、以前、この宿の隣りでご飯を食べた事があって、その食べ物屋さんがバンガローのオーナーさんでした。
パン食の食べ物屋さんなのですが、知らずに麺を注文したら、出してくれた上、量が多すぎでした。
何か、その節は、すみませんでした。
とにかく、新型コロナウイルスを避けて、1人で宿に籠もるには、ドンデットは悪くない場所だと思いました。

今回は、ここまでです。
あわせて読みたいリンク
↓
〇越中国境→封鎖を解いてるが 僕はベトナムへ入国出来なかった
〇WHOも注目!ベトナムの新型コロナウイルス対応(+中国&カンボジアの対応)
〇ストゥントレン→パクセー移動 時速も分かる地図アプリ、知ってる?
↓
〇越中国境→封鎖を解いてるが 僕はベトナムへ入国出来なかった
〇WHOも注目!ベトナムの新型コロナウイルス対応(+中国&カンボジアの対応)
〇ストゥントレン→パクセー移動 時速も分かる地図アプリ、知ってる?
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
パクセーでフレンドシップモールは外の屋台が本命
-
ドンデット(シーパンドン)でカレーと1人籠もりバンガロー
-
ドンデット島前に、両替とSIMカードゲットがお得!
-