パクセーでフレンドシップモールは外の屋台が本命

パクセーの
フレンドシップモール
パクセーの街で1番大きなショッピングセンター。
それがフレンドシップモールです。
イオンほどの大きさはないですが、
1階
→フードコート
2階
→スーパー
3階
→映画館
と、まとまっていて便利です。
パクセーは『ラオス日本大橋』がある土地柄のためか、このフレンドシップモールではあちこちで日本語をみる機会があります。
そんな中、ハートを打たれた(?)のが、
1階ゲームセンターから流れて来た、このメロディーでした!
こ、これは…、
『きょうの料理』のテーマソング!
いろいろな音に紛れていたので、一瞬ラオスにある別の曲なのかと疑いましたが、間違いありませんよね?
フレンドシップモールは日本人にとって、なかなか興味深い場所だと思います。
けれど、グーグルマップでフレンドシップモールの評価を見たところ、次のような意見がありました。
この施設よりも、入口から道路までの間に夜に出店している屋台街の方が魅力的。そのついでに行ってみるといいと思います。
そうなんです。
フレンドシップモールの
本命は、外にある屋台
と言って良いです。
特に今は、新型コロナウイルスが流行っているので、建物内より外の方が安全ともいえますね…。
フレンドシップモール外の屋台のほとんどは、夕方以降に営業しています。

地元のラオス人の家族連れで賑わっています。
こちらで炒飯を食べると
1万5千キープ(178円相当)

夕より安めのランチ屋台
こうした屋台の中には、昼間をメインに営業しているところも少しあります。
ランチだと、値段も夕刻より安めです。
パクセーの屋台で食べる炒飯は、唐辛子風味がちょっと混ざってます。
僕は、唐辛子の料理が少し苦手だけれど、ここの炒飯は辛すぎない絶妙な美味しさでした。
スープが付いたり、付かなかったり。
1万キープ(119円相当)
メニューを見ると、タイ料理みたいな唐辛子を使った物が多い印象。
カオマンガイ。写真にないけど、スープ付き。生姜利いて、うまい。
1万キープ(119円相当)
シーフード麺
1万2千キープ(142円相当)
こちらの店にもシーフードの炒飯。
ちょっと安いです。
1万2千キープ(142円相当)
とにかく、僕はこのお店の炒飯にベタぼれです。
辛い料理が好きなら、麺やガパオライスといったチョイスもオススメ。
14種類のメニューは値段が表示されてます。
あと、フレンドシップモール周辺に、飲み物屋さんの屋台もあります。
やたらタピオカなどが入ってる飲み物があったので、注文。
5千キープ(59円相当)
フレンドシップモールの場所は、こちら。
さらに、たまにフレンドシップモールの屋台が休みだったりするんですが、
そんな時の裏メニュー!
それが、こちらのサバイディー・マーケット
基本的に市場なので、生鮮野菜を中心に売っている感じです。
ローカル色強めの雰囲気で、小学生の子達が遊んでたり、ご飯を食べたり、お婆さんがいたり。
この市場は、人を選ぶかもしれません。
でも、お店もあります。
ちょっとボロッちいかも…。
でも、味が良いんですよね。
カリカリの豚肉のご飯
(勝手に名前付けました)。
もう、カリカリで、うまいです!
1万2千キープ(142円相当)
炒飯
1万キープ(119円相当)
炒飯は、フレンドシップモール外の屋台の方が、僕は好き。
でも、ここの炒飯も悪くないです。
場所は、フレンドシップモールから、少し北へ行ったところ。
パクセーを訪れたら、ぜひ1度食べてみて下さい。
今回は、ここまでです。
↓
〇越中国境→封鎖を解いてるが 僕はベトナムへ入国出来なかった
〇WHOも注目!ベトナムの新型コロナウイルス対応(+中国&カンボジアの対応)
〇ストゥントレン→パクセー移動 時速も分かる地図アプリ、知ってる?
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
ストレスの発散に!パクセーの屋台
-
パクセーでフレンドシップモールは外の屋台が本命
-
ドンデット(シーパンドン)でカレーと1人籠もりバンガロー
-