ベトナムのフエで僕が愛する味

しじみご飯、エビ餡かけに蟹麺、ベトナム屈指のバインミー
ベトナム中部の街「フエ」の事があんまり無かったので、備忘録で書きました。
(2019年1月の話なので、料金が変更していたり、現在店がないかもしれません。)
フエと言えば、≫宮廷料理が有名です。
でも、僕の中でフエの街は、
学生街で活気があるってイメージです。
宮廷料理のような観光向けの食べ物だけでなく、庶民の胃袋を満たす美味しい店がありました。
今回は以下の4店を紹介します。
・『コムヘン』しじみ入りごはんの店
・『クアン ティー』モッチリ粉ものにエビの餡をかけた料理、バインクンの店
・『クアン ナ バイン カン クア』蟹の麺屋さん
・車で売ってる『バインミー タオ』全22種類のバインミー屋さん
『コムヘン』 しじみ入りごはんの店
この店の看板を見ると、ベトナム語横に
日本語も書いてあるので、日本人としては、ついつい入ってしまいます。
ひと皿が安くて、少ない量で出て来ます。
一緒にしじみの塩味スープが付いて来ます。
1万ドン(46円相当)
周辺の店も、同じように安くて量が少なめなので、
ハシゴするのも楽しいです。
しじみとごはん(麺)の他に、ピーナッツとモヤシ、パクチーやカリッとした揚げ物が入ってました。
サッパリした味わい。(若い人だと、物足りないかもね。)
タレが付いているので、かけて食べます。
しじみという貝は、本当に小さいのですが、惜しげもなくドチャッと入っているので、贅沢に食べましょう。
ごはんでも、麺でも同じ料金でした。
1万ドン(46円相当)
僕は、麺の方が好きでした。
子どもの頃、確か「暴れん坊将軍」でしじみ売りの女性に恋するお侍の話がありましたが、きっとしじみ売りするくらいだからマメな性格の女性だったんだろうと、今更ながら想像しました。
ざっくばらんなオバちゃんが対応してくれます。ベトナム語対応のみみたいです。
日本語が書いてあるので、指さしでOK。
「コムヘン」の場所はここ。
『クアン ティー』モッチリ粉ものにエビの餡をかけた料理、バインクンの店
このお店は、
地元のお客さんがよく入っていました。
外国人は見かけなかったです。
モッチリした粉物に、エビの餡や汁なし餡をかけた1品が美味しい人気店。
1万ドン(46円相当)
食べる前に、男性スタッフからこれも試してみないか?と勧められたのが、青唐辛子系の調味料。
かなり辛めで、ちょびっとしか食べませんでしたが、辛いの好きな人には結構いけると思いました。
この店のメニューの1番上にある、バインクンがオススメ。
温かいエビの餡とモッチリ食感に、
ひと皿でも満足感がありました。
これは餡じゃなく、サッパリ系のバインナム。
最初の餡かけモッチリをオススメするけど、これはこれで美味しかったです。
エビと揚げ物の食感とモッチリのコンビネーションが美味しかった一品。
地元の人達が、一緒に甘いジュースや豆乳を頼んでいたので、僕も飲みました。
5千ドン(23円相当)
少し肌寒い時だと、先ほどのしじみ入りごはんだと、ちょっと身体が冷えるので、
こちらのエビの餡かけで温まるのが良い感じでした。
「クアン ティー(Quán Thuỷ - Đặc sản bánh Huế)」の場所はここ。
『クアン ナ バイン カン クア(Quán Nga Bánh canh cua)』蟹の麺屋さん
麺をたのむと蟹の身や蟹の団子が入っていて、
ちょっと贅沢なお味が100円ちょっとで楽しめます。
2万5千ドン
(115円相当)
見た目は良くないかもですが、蟹団子が美味しかった。
Cuaは淡水蟹の訳です。
「クアン ナ バイン カン クア」は、グーグルマップのクチコミで4.7でした。
最高点の5点をつけてる人が10人
4点をつけてる人が4人いました。
小綺麗な店ではありませんが、美味しいです。
そういえば、この店で梅のジュースを飲んだ事もありました。
≫ハノイの梅ジュースでひと騒動した話
フエへ行くなら、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
車で売ってる『バインミー タオ』全22種類のバインミー屋さん
僕は、ベトナムのあちこちでバインミーを食べるのが好きでした。
いろいろあったな…。
ハノイだけで、いろいろ店があったし。
具がお魚系のMrビン
詳しくは≫僕が愛してやまないハノイ飯
ランソンやドンダンの、タレをパンにつけて焼くバインミー
詳しくは≫世界中探しても、ランソンでしか味わえない
ビンで食べたバインミーはカレー風味の味が染みてた
詳しくは≫ベトナムのビンから北へ
何か、記事が長くなりそうなので割愛。
そんな中で、
僕的に3本の指に入るバインミー屋さんがフエの「タオ」という車移動の店です。
1位でも良いかも。
車のハッチを開けると、バインミー屋さんになるスタイル。
肝心のバインミーの写真がないのですが、
味のバランスが良くて美味しかったです。
そして、何よりバインミーのバリエーションが豊かなのが良い!
全22種類。
①~⑳は1万ドン(46円相当)
㉑㉒は1万5千ドン(69円相当)
①パテと豚肉
②パテとソーセージ
③パテとハム
④パテと豚ソーセージ
⑤豚のもも肉の燻製(jambon)とマヨネーズ
⑥オムレツとマヨネーズ
⑦ミックス・ブレッド
⑧バターとミルク
⑨チーズ
⑩ハゼ
⑪グリル肉
⑫豚ミンチのミートボール
⑬フィッシュ(魚)とマヨネーズ
⑭中華ソーセージ
⑮牛肉炒め
⑯スペシャル・ブレッド
⑰ロースト・ポーク
⑱豚肉ソーセージとグリル・ミート
⑲オムレツとグリル・ミート
⑳クメール・トースト
㉑牛肉炒めとオムレツ
㉒牛肉炒めとグリル・ミート
たまたま宿が同じだった日本人の方に紹介したら、この味を大絶賛してくれました。
1つだけアドバイスとして、
「チャイニーズ・ソーセージ」というバインミーは脂っこ過ぎました。
僕は年齢的に脂っこい味だと胃がもたれます。
若い子にオススメ。
お値段1万〜1万5千ドン
(46〜69円相当)で、コスパ良いです。
ただ、グーグルマップの2020年5月にあったクチコミによると、サンドを作る時にビニール手袋をしていないので不衛生とありました。
屋外での販売なので、密閉された店内よりは安全だと思いますが、COVID-19からの防護を考えると、重要な事でしょうね。
美味しいだけに、潰れないで欲しいな…。
場所はここ。
今回は、ここまでです。
↓
〇トゥーソンは、大満足できるオススメ・スポット
〇ベトナムのハノイ →ビン行きのバス
〇ハノイからラオカイ行きのスリーピングバス
〇ラオカイ→ハノイ バス移動 (ミニワゴン→スリーピングバス→ハノイ市内をバス移動)
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
あなたのベトナム銀行口座は大丈夫? 引き落とし額より多く取られてない?
-
ベトナムのフエで僕が愛する味
-
越中国境→封鎖を解いてるが 僕はベトナムへ入国出来なかった
-