バッタンバンの ○○○近くで食べる ヌンパンは美味しくない?

悪魔のパン
(かなりヤバい)
早速、結論から書くと、
バッタンバンの乗り場近くで食べるヌンパン(サンド)は美味しくないです。
乗り場近くっていうのは、交通機関がある場所近くにあるヌンパン屋さんです。
差し当たってまず、美味しいヌンパンのお店を紹介して、次に美味しくない場合へ話を進めて行きます。
(この記事は1分で読めます。)
以前、ボエンチューク市場の麺屋さんを紹介しました。
ボエンチューク市場にはいろいろな店があります。
その中で、こちらの串肉のお店屋さん。

カンボジアのあちこちにあるように、串肉を焼いて、パンに挟み、甘酢漬けをのせてくれます。

バターと蜂蜜を合わせたみたいな調味料をパンに塗るので、
カンボジアの串肉のヌンパンは、ハイカロリー。

僕はパン1本食べると多すぎるので、ハーフサイズしか買ってません。

串肉2本分入って
2500リエル(68円相当)
4000リエル=1ドル=109.59円で計算

脂肪分がヤバいくらいで、身体に悪そうなんで、
僕は
「悪魔のパン」と呼んでます。
(正直かなり美味しい。)
肉を焼いているところ。
この店は、停電対策なのか、バッテリーを置いてました。

ボエンチューク市場の場所は、こちらです。
こういうヌンパン屋さんは、
シェムリアップやコンポンチャムでもありました。
きっと、カンボジアで他の地域でも、探せば見つかるんじゃないでしょうか?
その一方で、
美味しくないヌンパン屋さんのパターンも紹介します。
バッタンバンに初めて来た頃、こちらのラウンドアバウト周辺に屋台やお店屋さんがあったので、よく来てました。
Preah Noreay Circleという目立つ像

最近は、行かなくなりました。
4月中旬頃に行ってみたら、COVID-19が流行っていたため、店に近づけないようにテープでバリケードされてました。

持ち帰りのみOKでした。
しかし、この店はいつも
パンを焼かないスタイルでした。
これは、COVID-19が流行る以前のヌンパン。

生の葱が入ってたりします。
この辺りは、トゥクトゥクなどの乗り物が多くて、お客さんのニーズとして、
速さ>旨さ
だったのでしょう。
でも、地元の人は来ます。
スムージーを買っていたので、僕も飲みました。
あまりに甘すぎて写真も撮ってませんが…。

速さ>旨さ
なのは、バッタンバンのバス・チケット代理店の周辺にある店でも同じでした。
パンを焼かないんです。
焼いて欲しいと言ってもダメでした。

でも、どうせ食べるなら美味しい物を食べたいじゃないですか。
そんな訳で、今はすっかり行かなくなりました。
そんな訳で、バッタンバンではトゥクトゥクやバスといった
乗り場近くでヌンパンを食べると美味しくないです。
今回は、ここまでです。
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
カンボジアで働いてなくても、ワークパーミットは取れる?
-
バッタンバンの ○○○近くで食べる ヌンパンは美味しくない?
-
衝撃!バッタンバンの「象の塔」に潜む〇〇とは?
-