カンボジアで洪水。渇水対策に使えない?

カンボジアの洪水被害
カンボジア国内のあちこちで洪水の被害が出ています。
カンボジアの洪水マップ
(2020年10/9〜12)
Cambodia Flood Mapping from 09 to 12 October 2020 shows flood zones in 15,452 Km square in total. (Source: FB Chan Youttha) pic.twitter.com/UkZocM4h6X
— Noan Sereiboth (@noansereiboth) October 13, 2020
カンボジアでは10月だけで11人が亡くなっています。
Ongoing flooding has killed at least 28 people in Vietnam, and 11 in Cambodia, where almost 25,000 houses and 84,000 hectares of crops have been damaged, according to local media. https://t.co/gTJzBrfPgV
— Noan Sereiboth (@noansereiboth) October 13, 2020
〈翻訳〉
地元メディアによると、進行中の洪水により、ベトナムでは少なくとも28人、カンボジアでは11人が死亡し、約25,000戸の家屋と84,000ヘクタールの作物が被害を受けました。
バッタンバンのバンラエム国境では河川が氾濫。
(メモ)昨日投稿したバッタンバン州のバンラエム国境では、更に水嵩が増し河川氾濫。ポーサット州都でも。(写真:FB) pic.twitter.com/Rn48o3s4E3
— カンボジア太郎 (@Cambodiataro) October 11, 2020
プノンペンでは、ゴミ収集労働者のストで、ゴミ収集がストップしているところへ、道路に水が溢れています。
感染症などが拡がらなければいいのですが。
ゴミ回収が滞っている中での連日の大雨。プノンペン の住宅街ではこんな光景も。ゴミの集積場所で争っていた近隣住民に、公平な再分配。(写真:Boon Thon Lee) pic.twitter.com/JFj9prUdP2
— カンボジア太郎 (@Cambodiataro) October 11, 2020
現在、僕はバッタンバンにいますが、
街を横切るサンカー川は、橋桁近くまで水位が上昇しており、更に今日も雨が続いています。
去年は、水祭りがあって、カヌー大会をしていました。
その頃の水位

2020年 10/13の水位

⚠今年の水祭りは新型コロナの対策として中止予定。
こんな洪水が迫った川でも、釣りをしているカンボジアの人達が、ナイスです(笑)

3日ほど川に水があふれていましたが、
2020年10/14には、ここまで水が引いていました。

急に水が引いて驚きました!
ポンプで水を移動させたんでしょうか?
さて、カンボジアでは現在、洪水で大変な被害が出ていますが、近い将来、再度水不足におちいるんじゃないかと思います。
カンボジアへ流れ込むメコン川は、年々水流が少なくなり、トンレサップ湖に流れ込む水量が減っています。
水不足に陥ちいると様々な問題が起こってきます。
トンレサップ湖を始めとする河川や湖で漁業をしている人の収入が年々減少している。

(画像はバッタンバンのサンカー川の魚とり)
水不足で農作物が育たず、お金がない。
去年のカンボジアでは、乾季の水不足で水力発電の電力が減少、プノンペンを中心に停電が頻発していました。
それはメコン川上流にある、中国やラオスがダムをたくさん作っている為と言います。
ASEAN外相会議で米国務長官指摘
「ダム建設でメコン川の流れを支配する中国」
カンボジア政府は中国とは、2国間FTA(自由貿易協定)への調印で関係は良いのかもしれませんが。
(メモ)本日、中国外相がカンボジア到着。二国間FTA(自由貿易協定)への調印のほか、中国の影響が顕著なシアヌークビルにおける州立病院と排水整備へのF/Sについての交換公文への調印が行われる。州立病院への病棟建設等の支援は日本のODAで行われたばかりであり、シアヌークビルに特化した(以下省略) pic.twitter.com/9pov863Q4m
— カンボジア太郎 (@Cambodiataro) October 11, 2020
カンボジアで洪水が何とか終息できた後で、渇水対策として貯水池や灌漑施設の整備が行われると、多少なりとも水不足が解消されるのではないでしょうかね。
現在の洪水により、貯水施設や貯水池で水が溢れて崩壊したという話もあります。
カンポットのキリロム国立公園のチャムカ・ティア貯水ダムが崩壊
After a week of heavy rainfalls, Chamka Taer water storage dam at Kirirom National Park which stores 5 million cube of water has just collapsed. Kamp. Speu provincial authorities released a notification & called on citizens who reside in the area to be careful with the flooding. pic.twitter.com/PEPwzWTGIf
— Sar Mory (@morysar) October 13, 2020
カンボジア各地で集中豪雨被害、道路が雨で冠水は至る所で発生、貯水池が決壊して道路が破壊されるケースも。
— コウ ホナム(髙 虎男)@海外事業withコロナどうする?_カンボジア事業最前線より (@Ko_Honam) October 13, 2020
これは国道陸路で地方に行けないな当面。。カンボジアで起業して10年以上になるけどここまでの雨季は記憶にない。
今もプノンペン豪雨続いてるし。。https://t.co/Od81ArrGZ7
環境破壊も心配です。
Environmental impacts as a result of the developments in Tumpun lake area put the productivity of the lake for fishing and farming, as well as the lives of the plants and animals in the wetlands at risk.If the developments aren't managed properly, the impact could be catastrophic pic.twitter.com/LixMLy5kTl
— CYN CAMBODIA (@cyncambodia) September 25, 2020
〈翻訳〉
トゥンプン湖(プノンペンの湖)地域の開発による環境への影響は、漁業や農業のための湖の生産性、および湿地の動植物の生命を危険にさらします。開発が適切に管理されていない場合、影響壊滅的である可能性があります。
カンボジア政府は、去年から水力発電施設を急ピッチで作り、電力不足に対応して来ました。
現在のように降雨量が豊富な状況を利用して、水不足に少しでも対応出来ないものでしょうかね。
バッタンバンの市場で2020年10/13にこんな光景だったのが…

2020年10/14には、水が引きました。
やれやれ…。良かった…。

今回は、ここまでです。
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。
(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
バッタンバンでタイバーツをリエルに交換するとお得?
-
カンボジアで洪水。渇水対策に使えない?
-
サツマイモのてんぷらを美味しくするもの
-