カンボジア・ロイヤルレールウェイの旅(カンポット→プノンペン)

ロイヤルレールウェイで
カンポットからプノンペンへ何度か移動して
ロイヤルレールウェイでの移動
(7ドル=809円相当)
乗車時間
①2018年11/4
→5時間35分
(9:00→14:35)
②2018年12/22
→4時間55分
(10:51→15:46)
※この日は9時発の列車が
2時間近く遅れてました…。
車内にトイレあり
(7ドル=809円相当)
乗車時間
①2018年11/4
→5時間35分
(9:00→14:35)
②2018年12/22
→4時間55分
(10:51→15:46)
※この日は9時発の列車が
2時間近く遅れてました…。
車内にトイレあり
今回は、カンボジアのロイヤルレールウェイで、
カンポットからプノンペンまで移動しました。
僕が乗ったロイヤルレールウェイは、シアヌークビルからプノンペン間の路線です。
この列車は、
利用できる本数が非常に少ないのが辛いところです。
土曜日に1本
日曜日に2本
月曜日に1本
合計4本のみ。
止まる駅はカンポットとタケオの2駅。

でしたが、2020年5/8時点のツイート情報によると、
ケップ駅も加えた3駅あるみたいです。
Royal Railway、従来はカンポットとタケオしか途中駅が無かったけど、加えてケップ駅での旅客の乗降始めたんですね
— さんちょく🇰🇭 (@sanchoku_iruma) May 8, 2020
逆方向のプノンペンからシアヌークビルまでの列車も同じ本数あります。
あまりに列車が通らないためか、夕方にはカンポットの若者が線路上で遊ぶ光景が見られました。
スタンドバイミーごっこが出来そう(笑)
(^w^)

そうそう!列車を使う時の注意点として、
時刻表にある列車の到着時間と実際の到着時間が違う事があります。
本日カンポット駅到着列車が、時刻表では8:40ですが、チケット販売所前に9:00と訂正した紙がありました。

購入したチケットにも9:00とあります。
皆さん、乗る前に到着時間を確認しましょう。

それにしても、このロイヤル・レールウェイという列車、
週に4本しかないのは少な過ぎですよね?(*_*)
実際、プノンペンまでバスを使うと同額の7ドル払って
2時間早く移動できます。
(移動時間3時間)
しかも、バスは本数が多いので使いやすいです。
プノンペンまで5時間かかる上、本数の限られた列車で移動する人は少ないです。
そう聴くと、列車に興味がある人は限られて来ますよね?
(僕は、千と千尋の神隠しの列車を思い出すのもあって、元々列車好きでした。)

そもそもこの列車に乗ろうとした動機は、バスより列車の方が過ごしやすいんじゃないかと想像したからでした。
バスでプノンペンからカンポットまで移動した時、道路は砂だらけの穴ボコだらけ。
車体が揺れまくって、場所によっては
砂煙で周囲に霧がかかったようになっていました。
乗ったバスのフロントガラスにヒビが入っていたんで、イメージも悪かったです。
(ちなみに飛び石で
ガラスが割れているのは、
カンボジアの
「バスあるある」です。)
周囲のバイク乗りはマスク着用の人が多かったですね。
列車なら砂煙なく快適なんじゃなかろうか。
これは正解でした。
1点だけ難をいえば、
カンポット駅に向かう周辺道路が舗装されていない事ですかね。
駅に行くまでに、1キロほど赤茶けた凸凹道があります。
ここを車が通ると、砂埃が舞い上がるんですよね。
舗装されるのを待ちましょう。
僕は前日にチケットを購入しておいたんですが、昨夜、かなり大雨が降ってて、雨の日の移動となるとカンポット駅周辺は泥だらけで大変だろうと心配でした。
トゥクトゥクも走ってるんで大丈夫でしょうけどね。今朝は晴れてたんで良かったです。
バイタクのおっちゃん、ゲストハウス近くからカンポット駅まで3ドルと言って来ましたが、半額に値切れました。
バイタク料金としては、ちょっと高いですが、うたた寝して遅めに出たんで、満足でした。
このおっちゃんは、また別の機会に送って貰った人です。

そういえば、カンボジアのバイタクのおっちゃんは、騙して変なところへ連れて行く人に会った事がないです。
駅に着いて、しばらくすると列車が到着しました。

追記:2018年12/22(1ヶ月後)の乗車時
この日は、前回の快適さとは裏腹に、9時発の列車が、2時間近く遅れました…
・前回より移動スピードだけで比較すると、40分早くプノンペンに到着しましたが、最初の列車遅れ時に
いつ来るか分からないような状況で2時間待ったため、思いのほか疲れました…。
(⚠正確には、クメール語で情報があったみたいでした。)
教訓:暇つぶしになる物を用意すると良いですよ。
そういえば僕はお菓子を用意していました。
トルコ産のチョコチップクッキー。
この包み紙ではチョコチップだらけなんですけど…
この中身は…。
(。゚ω゚) ハッ!

包み紙に描かれてるほどチョコチップが入ってるクッキー見た事ないし…(笑)
この日は、前回の快適さとは裏腹に、9時発の列車が、2時間近く遅れました…
・前回より移動スピードだけで比較すると、40分早くプノンペンに到着しましたが、最初の列車遅れ時に
いつ来るか分からないような状況で2時間待ったため、思いのほか疲れました…。
(⚠正確には、クメール語で情報があったみたいでした。)
教訓:暇つぶしになる物を用意すると良いですよ。
そういえば僕はお菓子を用意していました。
トルコ産のチョコチップクッキー。
この包み紙ではチョコチップだらけなんですけど…
この中身は…。
(。゚ω゚) ハッ!

包み紙に描かれてるほどチョコチップが入ってるクッキー見た事ないし…(笑)
さて、列車内ですが、僕の乗った車両は1両辺り74名分の座席がありました。
こちらの車両にカンポット駅からは自分含めて7名だけの乗車。
空き空きー。
クーラーも効いてて、快適。
(’-’*)♪


トイレも液体石鹸があり、ペーパータオルもありました。
ちょっとロイヤルチックな色彩かな。

トイレ近い方には列車がオススメです!
と言うか東南アジアの国々って、町中でトイレがなかなか見当たらないし、トイレ大事です!(^.^)
すこしひじかけが壊れているのはご愛敬

注:12/22に乗った列車は、もう少し古いタイプで、トイレもきれいと言い難い様子でした。
列車は9:00に出発。乗ってると9:09にスタッフが切符を回収に来ました。プノンペンまで止まる駅はタケオだけ。楽。
9:55 列車停止。なんだろう?と待ってると、10:04に出発。どうやら反対斜線の列車待ちだった様子。(^-^)

10:55にまた列車停止。そこがタケオ駅でした。乗客が3人入ってくる。小さなお子さん連れの老夫婦。おじいちゃんおばあちゃんで、孫のお守りかな?
11:15にタケオ駅を出発。
20分の停車でした。
タケオ駅には果物やお菓子、ジュースやビールなど売ってました。
何か買いたい時は、ここで買いましょう。
僕は、お菓子2000レアル、栄養ドリンク3500レアルを購入。
4000レアルで1ドルだから、2品買って1ドルちょっと。
ボッタクリな価格でもなかったです。
11:50にまた停車。スタッフの人によると20分かかるそう。実際に列車が動き始めたのが12:58。
対向の燃料車を待っていたみたいです。
1時間以上の停車。ちょっとダレました…。
(*_*;
プノンペン駅近くの集落

最終的にプノンペン駅に14:35到着しました。
待ち時間がなければ、わりと快適ですよ。
(^^)
原付の輸送もしていました


プラットホーム

・列車とは関係ないですが、プノンペンからカンポットまでバスで移動した時の話も書いておきます。
(誰かにクレームを入れたかった事なんですけど。)
このバスがなかなかトイレに停車しなくて、辛かったです…。
乗客でトイレを我慢していた人は多かったと思われます。
給油でガソリンスタンドに寄った時、乗客がトイレに行こうとしたのを運転手は制止してました。
そして、「マーケットまで行くから留まるように」言ってました。
1人、即座にトイレに行った女子がいましたが、それ以外は我慢してました。
そこからバスでマーケットまで30分以上はかかったはず…。あんなの嫌。
(╯ರ ~ ರ)╯︵ ┻━┻
僕は出来るなら、
バスよりロイヤルレールウェイで移動したいと、ホント思いました…。
今回は、ここまでです。
ここまで読んで下さった皆さん、お疲れさまです。ありがとうございました。(^^ゞ

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
トンレサップ湖へツーリングしたらどんな感じ?
-
シェムリアップの映画館
-
カンボジア・ロイヤルレールウェイの旅(カンポット→プノンペン)
-